京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:58
総数:813707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 わたしの好きな場面は・・・

画像1
画像2
画像3
国語「くじらぐも」の学習で,自分の好きな場面を紹介しました。「なぜかというと・・・」と,自分なりの理由も一生懸命話していました。聞いている子たちも,真剣なまなざしで話を聞いていました。

1年生 天までとどけ!

画像1
国語の学習で,「くじらぐも」を勉強しています。お話に出てくる登場人物の気持ちになって考えたり,『天までとどけ!1・2・3!!』と,みんなで手をつないでジャンプしてみたりしてみました。

1年生 はるなつあきふゆ♪

画像1
画像2
楽しそうに歌う元気な声が今日も響いています。けんばんハーモニカも上達してきて,いろいろな曲を演奏するのも楽しそうです。今日は,「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」の場面から1つ選んで,みんなの前で歌もうたいました。照れくさそうに,でも一生懸命歌う姿が,少したくましく感じられました。

1年生 「ごちそうパーティー」を始めよう!

画像1
画像2
画像3
ねん土を使って,みんなでごちそうを作りました。
おいしそうにできあがった後は,友だちの「ごちそう」を見て,良かったところを見つけていきました。いろいろなごちそうが教室中に並んで,とてもおいしそうでした。

1年生 どんな図をかけばいいかな?

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,図のかき方をみんなで考えました。10のまとまりが分かりやすくなるのは,どんなかき方になるかな?と,黒板に図をかいたり,かき足したりしながら,分かりやすい図を目指して,がんばっていました。

1年生 アサガオのつるで・・・

画像1
画像2
画像3
今日は,アサガオのつるを集めて,「リース」を作りました。よく乾いた丈夫なつるを集めて,丸い形を作っていきます。1年生の子ども達も楽しそうに,つるをあわせていってリースを作っていました。しっかり型がついたら,今度飾り付けもしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 4年手話学習
2/7 図工展1日目
2/8 休日参観(2〜4校時) 大縄大会(2・3校時) 図工展2日目 体操服・エプロン販売
2/9 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/10 代休日
2/12 もこもこ劇場(1)

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp