京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:142
総数:813626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科「ふれあい たいけん きょうしつ」

画像1
画像2
画像3
生活科の授業で,ゲストティーチャーとして獣医さんに来ていただき,動物のことについて,いろいろと教えてもらいました。

今回は,とくにウサギについて,飼い方やウサギの生態,ただしい抱き方など,詳しく教えてもらいました。
飼育小屋より,学校で飼っているウサギのチャチャも登場です。

また,聴診器も貸していただき,自分の心臓の音とウサギの心臓の音を比べ,小動物は鼓動がとても速いことにびっくりしていました。

1年 体育「ころがしドッジボール」

画像1
画像2
画像3
今日は,少し涼しい気温で体育がやりやすい日でした。

一年生は今,体育で「ころがしドッジボール」の学習をしています。
コートは正方形で,外野はどこからでも転がして当てることができます。

転がして当てるので,上から投げることがまだ苦手な子供でも楽しめるスポーツです。

1年生 上手に転がせるかな?

画像1
画像2
体育の学習で,転がしドッジボールをしました。外からボールを転がすグループと中でボールをよけたり,受け止めたりするグループに分かれて,交代しながら活動をしました。ボールを一生懸命転がそうとがんばりますが,地面から浮いてしまったりバウンドしてしまったりと,苦労していました。

1年生 上手に歌えました!

1年生みんなで体育館に集合して,歌の練習をしました。最初は曲を知らない子も多く,少しずつ練習をしていきましたが,だんだんと体育館中に良い声が響くようになってきました。今日は暑い1日で,体育館も暑くて汗をかいていましたが,歌っているうちに楽しくなってきて,体もいっぱい動かしながら楽しく練習していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 4年手話学習
2/7 図工展1日目
2/8 休日参観(2〜4校時) 大縄大会(2・3校時) 図工展2日目 体操服・エプロン販売
2/9 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/10 代休日
2/12 もこもこ劇場(1)

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp