京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:80
総数:813724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 「春みつけ」に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
心配していた天候も,だんだんと回復し,とても良い天気のもと「春みつけ」をすることができました。嵐山東公園でたくさんの「春」を探したり,おいしいお弁当をみんなで食べたりと,楽しい校外学習になりました。
たくさん歩いて,たくさん遊んだので,今日はゆっくり体を休めましょう。

1年生 いのち

植物や動物,そして人間の赤ちゃんの写真を見て,どんなことを言っているかなぁ?どんな気持ちかな?と,みんなで考えながら発表しました。自分もこんな風に赤ちゃんだったんだなと,その時の自分の気持ちも想像していました。
画像1
画像2

1年生 いくつといくつ

画像1
画像2
「4は「1と3」「2と2」に分けられる。」と,数図ブロックを使いながら数字を分けていきました。こんな分け方もある!と手を動かしながら大発見をしていました。

1年生 ブクブクプクプク

画像1
画像2
毎週水曜日はフッ化物洗口の日ですが,1年生は先週から水で練習をがんばっています。「こぼれないかな?」「飲み込まないかな?」と初めてやった先週はドキドキしていましたが,今日もテレビに合わせて,ブクブクプクプクと上手に口を動かしていました。フッ化物は5月中旬からスタートをする予定です。

1年生 かずとすうじ

算数の時間です。教科書を見て,見つけたものを発表したり,数を数えたりしました。数を数えた後は,数字を書く練習もしました。
「こんなものがあったよ!」と,みんな楽しく見つけていました。
画像1
画像2

1年生 うたにあわせて あいうえお!

画像1
画像2
あかるい あさひだ あいうえお
いいこと いろいろ あいうえお
・・・
1年生の教室に,今日も元気な声が響いています。

1年生 元気に走りました!

画像1
画像2
画像3
今日は晴天の中,1年生全員で50mを走りました。
うでを精一杯振って,元気にゴール目指して走っていました。コースからずれることもなく,まっすぐに走れていて,とても上手でした。

1年生 上手に書けるかな?

算数で数字を数える練習をした後に,プリントに数を書く練習をしました。
プリントの名前を書くところにも,丁寧に自分の名前を書く1年生。数字も一生懸命がんばって書いていました。
画像1
画像2

1年生 総合遊具では・・・

初めて小学校の総合遊具に上りました。最初に,必ず守るルールをみんなで確認しました。
 手は『メガネ』のように親指も使って丸くして持ちましょう。
 両手・両足の内,3つは遊具にさわっている状態で異動をしましょう。
など,安全に総合遊具で遊ぶためのルールを確かめて,練習をしました。
画像1
画像2

1年生 6くみとなかよくなろう!

画像1
画像2
1年生と6くみで一緒に楽しく過ごしました。みんなで歌った「ともだちできちゃった」は,みんなが笑顔でとても楽しそうでした。これからもよろしくね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 4年手話学習
2/7 図工展1日目
2/8 休日参観(2〜4校時) 大縄大会(2・3校時) 図工展2日目 体操服・エプロン販売
2/9 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/10 代休日
2/12 もこもこ劇場(1)

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp