京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:144
総数:814324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 数と数字

画像1
画像2
数図ブロックを使って数を速く数えられるようになり,今日もしっかりと確かめながら海の生き物の絵を使って数を数えました。「できた!」「10ぴきいた!」と数える楽しさを味わっていました。

1年生 うまれたてのいのち

画像1
画像2
画像3
いろいろな生き物の「いのち」について考えました。まつのめやかたつむりなど,生まれたての命についてどんな気持ちなのかを想像したり,生まれたての命と出会った経験を思い出したりしました。
これからいろいろな生き物を学校で育てていきます。「いのち」を大切にする気持ちを,様々な経験を通して育んでいきたいと思います。

1年生 児童館ってどんなとこ?

今日は児童館の方に来ていただき,児童館がどんな場所なのかを教えてもらいました。遊べる日や時間,お約束などをお話してもらい,1年生もしっかり聞いていました。
画像1

1年生 いくつといくつ?

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,数をいくつといくつに分けられるかを,数図ブロックを使いながら考えました。「5は2と3に分けられた!」とみんなで見つけた数を発表していました。

1年生 6くみさんと なかよしいっぱい だいさくせん

画像1
画像2
画像3
今日は6くみお友達のことを知って,これからもっと仲良くなるためにお話を聞いたり,一緒に歌や踊りを楽しみました。短い時間でしたが,みんなとても楽しそうにしていました。今度はもっと長い時間一緒に活動したり,遊んだりしたいですね。

1年生 元気いっぱいに!

画像1
画像2
音楽の勉強で「さんぽ」の歌を歌いました。動きや振付けも考えて,とても楽しそうに体を動かしていました。外の雨の音も全く聞こえないぐらい,みんなで元気いっぱい歌っていました。

1年生 りれーあそび

体を動かして遊ぶのが大好きな1年生。今回は体育の学習で,折り返しリレーをしました。コーンをうまく回って,次の走者にタッチをします。走りながら手でタッチするのも難しそうでしたが,とても楽しそうでした。
画像1
画像2

1年生 初めての5時間目

画像1
画像2
画像3
今日から1年生も5校時授業になります。初の掃除時間には,運動場の石拾いをしました。入学してからずっとお世話になっている6年生が,運動会の組体操で足をけがしないようにと,一生懸命拾っていました。

1年生 学校を探検しよう!

画像1
画像2
画像3
入学式からもうすぐ2週間が経とうとしています。今日は,クラスごとに学校の中を探検しに行きました。まだ行ったことのない場所もたくさんあり,始めてみる場所に興味津々で探検していました。授業中なので,移動するときも静かに静かに・・・と頑張っていました。

1年生 どうぞよろしく!!

今日は完成したカードを使い,班の中で「どうぞよろしくの会」をしました。
あいさつをした後,名前や好きなものなどたくさん自分のことを紹介しました。最後になかよく握手しました。みんなとっても楽しそうでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp