京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:80
総数:813727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 ひらがなの練習もがんばっています

画像1
画像2
画像3
毎日ひらがなの練習をがんばっています。書き順や字形など,書くときに気を付けるポイントや,その文字を使う言葉などをみんなで確かめてから,丁寧に練習をしています。これからひらがな,カタカナ,そしてたくさんの漢字も勉強していきます。今から1字1字丁寧にしっかりと練習する習慣をつけていきたいと思います。

1年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会で走る順番を決めました。色ごとに自分が走る番号や一緒に走る友達を確認しました。玉入れの練習も始まっています。小学校で初めての運動会がいまからとても楽しみです。

1年生 図書館へ行こう!

画像1
画像2
画像3
読書ノートや図書館の使い方を勉強しました。図書館司書の先生にも,図書館の正しい使い方や本を大切に使うための方法をおしえてもらいました。図書館にはたくさんの本があります。小学校生活6年間で,たくさんの本に触れていきたいと思います。

1年生 掃除もがんばっています

画像1
画像2
いつもお手伝いに来てくれている6年生は,修学旅行に出かけているので,自分達でもがんばってお掃除をしています。ぞうきんをギュッとしぼるのも上手になってきて,教室や廊下,机などいろいろなところをきれいにしています。

1年生 いちばん おおいのは どれ?

画像1
画像2
算数「かずとすうじ」の学習で,数えた数だけ色をぬったものを手がかり,1番多いものを探しました。「比べてみると・・・」「〜より多いから・・・」と,自分の言葉で一生懸命説明していました。

1年生 50m走

画像1
画像2
1年生みんなで,運動会に向けて50m走をしました。はじめは走るコースを覚えるために,軽く走る練習なのに,1年生はもうみんな全力です。まだまだ小さな体をめいいっぱい使って,一生懸命走っていました。

1年生 春みつけ パート2

画像1
画像2
画像3
公園についたら,花や草,葉っぱ,生き物など,たくさんの「春」を探しました。「こっちに来て!」「こんなのがあったよ!」とみんなで大はしゃぎしながら春みつけをすることができました。

1年生 春みつけ パート1

画像1
画像2
画像3
天候が心配でしたが,予定通り嵐山東公園へ「春みつけ」に行きました。交通安全に気を付けながら,歩いていきました。公園に向かうまでにも,たくさん春を感じられるものを見つけることができました。

1年生 歯科検診

画像1
画像2
今週は,歯科検診がありました。
校医の先生に「お願いします。」「ありがとうございました。」と,丁寧にあいさつできました。待っている時も,自分の番が来るまで姿勢良く静かに待つことができました。

1年生 数と数字

画像1
画像2
数図ブロックを使って数を速く数えられるようになり,今日もしっかりと確かめながら海の生き物の絵を使って数を数えました。「できた!」「10ぴきいた!」と数える楽しさを味わっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 1年生を迎える会
委員会活動
部活動開講式
眼科3・4年
生活点検週間
5/15 保健・安全の日
眼科5・6年
放課後まなび教室保護者説明会18:00〜
5/16 避難訓練
内科4年
5/17 検尿1日目
1年心臓検診
5/18 芸術鑑賞
検尿2日目
内科5年
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp