京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:142
総数:813619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 学習発表会に向けて

画像1
本番のような雰囲気の体育館で,練習をしました。昨日つくった衣装もつけて,本番に向けて頑張っています。

1年生 しらせたいな 見せたいな

画像1
画像2
今日は,自分の選んだ「知らせたい」「見てほしい」ものの絵を描きました。また,色をぬったり,特徴を簡単な文で書いたりしながら,友達にも紹介していきます。

1年生 あぶないよ

画像1
今日は,道徳の学習で「かさのパラシュート」という資料を読んで,みんなで話し合いました。大好きなかさも取ってもらいたいし,でも登るのは危険だし・・・と,登場人物の子どもたちの行動から気持ちを考えていきました。命はかけがいのないものであることを,普段の生活の中からしっかりと大切にしてほしいです。

1年生 くじらぐも完成!

画像1
くじらぐもの上には,かわいい子ども達と雲に乗ったときの感想が広がっています。

1年生 衣装づくり

画像1
画像2
画像3
今日は学習発表会に向けて衣装づくりをしました。
自分の衣装を自分で考えて作るので,みんなそれぞれ工夫しながらがんばっていました。

1年生 ボールあそび

画像1
画像2
画像3
ボールを高く上げたり,そのボールを自分でとったりする練習やドッジボールの練習などをしています。ボールを高く上げている間に,何回手を叩けるか,みんな一生懸命がんばっていました。

1年生 10から〜をひいて

画像1
画像2
画像3
算数で「ひきざん」の学習が始まっています。
「12−7は,12を10と2にわけて,10から7をひいて・・・」と,考え方を説明したり,みんなで声をそろえて確認したりしました。

1年生 かわいい歌声に合わせて

画像1
画像2
画像3
舞台での練習にも,少しずつ慣れてきて,劇の練習も本格的になってきました。
今日も子ども達のかわいらしい歌声が響き,出番の子ども達が声に合わせて演技をしていました。

1年生 さようなら,くじらぐも

画像1
画像2
今日は,くじらぐもとのお別れの場面です。子ども達の中からは,「楽しかった,ありがとう!」という満足した気持ちと,「もっと一緒にいたかったなぁ。」という残念な気持ちが出てきていました。どちらもくじらぐもと過ごした時間がとっても楽しかったんだろうなという思いが伝わってきます。

1年生 くじらぐもにのって・・・

画像1
画像2
画像3
今日はくじらぐもに乗っている自分をイメージしながら,自分の絵を描きました。
ポーズをつけたり,おしゃれにかざったりしながら自分を描きました。どの子の顔もみんなくじらぐもに乗れる嬉しさで,笑顔がいっぱいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 6年音楽鑑賞教室
2/1 3年昔の道具学習1日目
2/2 3年昔の道具学習2日目
2/3 おやじの会「チョコレートづくり」
2/5 朝会
半日入学・入学説明会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp