京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:142
総数:813615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 楽しかった秋みつけ!

画像1
画像2
画像3
嵐山東公園では,どんぐりもいっぱい落ちていて,いろいろな秋を見つけることができました。天気もよく,秋みつけをしっかり楽しむことができました。

1年生 秋みつけ

画像1
画像2
春・夏と続いて,今度は秋みつけに出かけました。
嵐山東公園で,今日はたくさんの秋を見つけてみようと思います。
みんな元気に「いってきまーす!」

1年生 パスゲームに向けて

画像1
画像2
画像3
体育の学習,パスゲームに向けて準備や後片付けの仕方を勉強しました。その後,グループで役割分担をしたりカードに名前を書いたりして,準備を進めました。

1年生 学習発表会をふりかえろう

画像1
画像2
小学校で初めての学習発表会を終えて,思ったことや感じたことを作文に書きました。がんばったこと,きんちょうしたことなど,それぞれ心に残ったことを文にしていました。

学習発表会2日目

画像1
画像2
画像3
1年生『11ぴきのねこ』

学習発表会1日目

画像1
画像2
画像3
1年生「11ぴきのねこ」

1年生 しらせないな 見せたいな(3)

画像1
画像2
前回,「しらせたい!」「見せたい!」と,みんなに紹介するものを決めて描いたプリントを見ながら,今回は説明の文を書きました。短い言葉でくわしく説明するために,一生懸命紹介したいものの特徴をまとめていました。

1年生 答えが同じになるひき算

11−2と10−1など,答えが同じになるひき算の学習をしました。
計算カードを見て,答えが同じになるように,カードを並べました。計算もとても早くなってきました。
画像1
画像2

1年生 あきといっしょに

画像1
画像2
気温も風も,秋から冬を感じるようになりました。校内の自然も,秋の装いです。来週予定している秋みつけでも,たくさんの秋を見つけたり,感じたりしたいと思います。

1年生 しらせたいな 見せたいな(2)

画像1
画像2
画像3
朝は寒いぐらいでしたが,太陽が昇るにつれだんだんと暖かくなってきました。今日は国語の学習で,これまで学習してきたことをもとに,自分の紹介したいものをくわしく観察して,絵を描きました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 6年音楽鑑賞教室
2/1 3年昔の道具学習1日目
2/2 3年昔の道具学習2日目
2/3 おやじの会「チョコレートづくり」
2/5 朝会
半日入学・入学説明会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp