京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:62
総数:814616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会2日目

画像1
画像2
画像3
1年生『11ぴきのねこ』

学習発表会1日目

画像1
画像2
画像3
1年生「11ぴきのねこ」

1年生 しらせないな 見せたいな(3)

画像1
画像2
前回,「しらせたい!」「見せたい!」と,みんなに紹介するものを決めて描いたプリントを見ながら,今回は説明の文を書きました。短い言葉でくわしく説明するために,一生懸命紹介したいものの特徴をまとめていました。

1年生 答えが同じになるひき算

11−2と10−1など,答えが同じになるひき算の学習をしました。
計算カードを見て,答えが同じになるように,カードを並べました。計算もとても早くなってきました。
画像1
画像2

1年生 あきといっしょに

画像1
画像2
気温も風も,秋から冬を感じるようになりました。校内の自然も,秋の装いです。来週予定している秋みつけでも,たくさんの秋を見つけたり,感じたりしたいと思います。

1年生 しらせたいな 見せたいな(2)

画像1
画像2
画像3
朝は寒いぐらいでしたが,太陽が昇るにつれだんだんと暖かくなってきました。今日は国語の学習で,これまで学習してきたことをもとに,自分の紹介したいものをくわしく観察して,絵を描きました。

1年生 学習発表会に向けて

画像1
本番のような雰囲気の体育館で,練習をしました。昨日つくった衣装もつけて,本番に向けて頑張っています。

1年生 しらせたいな 見せたいな

画像1
画像2
今日は,自分の選んだ「知らせたい」「見てほしい」ものの絵を描きました。また,色をぬったり,特徴を簡単な文で書いたりしながら,友達にも紹介していきます。

1年生 あぶないよ

画像1
今日は,道徳の学習で「かさのパラシュート」という資料を読んで,みんなで話し合いました。大好きなかさも取ってもらいたいし,でも登るのは危険だし・・・と,登場人物の子どもたちの行動から気持ちを考えていきました。命はかけがいのないものであることを,普段の生活の中からしっかりと大切にしてほしいです。

1年生 くじらぐも完成!

画像1
くじらぐもの上には,かわいい子ども達と雲に乗ったときの感想が広がっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 学習発表会
11/19 体振グランドゴルフ
にこにこフェスタin松尾
11/21 就学時健康診断

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp