京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:145
総数:813442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
画像3
今日から9月に入りました。
夏休み中も観察を続けていた「アサガオ」を学校でも観察しました。
葉っぱの形や花が咲いた後をじっくり観察していました。

1年生 作品発表会

画像1
画像2
夏休みの自由研究の発表会をしました。
夏休み中にがんばった作品を少し恥ずかしそうに発表していました。
聞いている子ども達もとても楽しそうでした。

1年生 みてみておはなし

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,お話を聞いて絵に表したい場面を選びました。
そして,どんな風に描こうか色も考えながら下書きをしました。

1年生 外遊び始めました!

画像1
画像2
夏休みが終わり,1年生も休み時間に運動場で遊ぶようになりました。
いろいろな学年が一斉に遊ぶ中,安全に気を付けながら,黄帽子をかぶって走り回っていました。

1年生 20までの数 パート2

画像1
画像2
画像3
あわせると20までの数になる問題を考えました。
式を考えた後,答えを見つけていきました。どうしてその答えになるのかを,数図ブロックや絵を使って説明できるようにみんなで意見を出し合いました。

1年生 20までのかず パート1

算数の学習で,20までの数を勉強しています。
20までの数に慣れる練習をした後,じゃんけんをしながらすごろくをしました。
画像1
画像2

1年生 けんばんハーモニカ

画像1
画像2
画像3
夏休み中にも練習をしていた鍵盤ハーモニカをみんなで合わせて練習しました。
音とリズムを合わせてきれいに演奏していました。
練習の後は,どれぐらい上手に演奏できるようになったか,1人ずつテストをしました。

1年生 音読劇

「おむすびころりん」のお話に動きをつけて,音読劇をします。
グループでいろいろ話し合いながら,動きを決めていました。
どのグループもそれぞれ工夫が違っておもしろかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 夏みつけパート2 その2

画像1
画像2
画像3
西芳寺川に付き,安全に気を付けながら夏みつけをしました。
冷たくてきれいな水の中や石の下を一生懸命探していると,いろいろな生き物も見つけられました。

1年生 夏みつけパート2 その1

画像1
画像2
夏みつけパート2の今回は,西芳寺川に行きます。
体操服に着替え,虫かごなどを手にもち,わくわくしながら出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 委員会
9/8 着衣水泳
9/9 休日参観

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp