京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up86
昨日:62
総数:814666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6くみさんと交流しました。

画像1
 学級活動の時間に6くみさんと交流会をしました。

 クラスごとに6くみさんの教室にいって,

 一緒に「ともだちできちゃった」の歌を歌いました。

 歌に合わせて体を動かしながら楽しそうに歌っていました。

 6くみさんの1年生とは,運動会などで交流していますが,

 そのほかの学年のお友達とは,初めてお話をするので,

 1年生も少し緊張していました。

すなやつちとなかよし

画像1
 
 図画工作の授業で「すなやつちとなかよし」をしました。

 学校の砂場で,山をつくったり,かわをつくったり,

 友達と力を合わせてトンネルをほったり,思い思いに

 好きな形やつくりたいものをつくっていました。

 また,家からもってきたプリンカップなどをつかって

 かわいいケーキやお団子などもつくっていました。

運動会に向けて

画像1
 運動会に向けて,玉入れの練習をしました。

 競技前には,ダンスもあります。

 体育館では,上手に踊れていた子も,運動場では,

 見本となる先生も友達もいないので,少し苦戦していました。

 運動会まで残り10日!!

 しっかり練習して,かわいいダンスに仕上げたいと思います。

 

運動会に向けて!

画像1
 6月9日の運動会に向けて,50メートル走と

 障害物走の練習をしました。

 障害物走『くぐって とびこえ ニン・ニン・ニン!!』は

 前転をしたり,網をくぐったり,ジャンプをしたり

 50メートル走とは少し違う,子どもたちの姿が見ることができました。

 明日(25日)は,ダンスの練習をします♪♪

眼科検診

画像1
 ふれあいサロンで眼科検診をしました。

 子どもたちには,はじめての眼科検診!

 どんなことをするのかドキドキ♪しながら

 順番を待っていたようです。

 自分の順番がくると,校医さんのお話を

 しっかりきいて,上をむいたり,下をむいたり

 していました。

金環日食&学校探検

画像1
 今日は金環日食がありました。

 1年生の朝の支度をすませてから,運動場にでて

 日食を観察しました。

 太陽の中の月が動いていく姿に「すごい!」と声があがっていました。

 
 そして,3・4時間目には,学校探検をしました。

 今回は,自分で行ってみたい教室を決めて探検をしました。
 

朝の様子!

画像1
 今日は,もこもこさんに「読み聞かせ」をしてもらいました。

 朝読書の時間に保護者の方々が来てくださいました。


 声を変えながら,やさしく声をかけながらお話してくださったので,

 みんな,お話に引き込まれていました。

 終わった後に「次いつ?」「明日も来る?」という声が

 たくさん聞こえてきました。

 
 毎週水曜日,図書室でも「読み聞かせ」をしていただいています。
 

運動会に向けて!

画像1
 運動会に向けて,4色の色分けをしました。

 松尾小学校では,赤,緑,青,白の4色で競い合います。

 各クラス4色に色分けをして,学年で集まりました。

 当日も色ごとに入場するので,普段とは違う並び方に少し

 戸惑っていました。

 50メートルと障害物走の走順も決まりました。

 「何番目の何コース?」何度も並びなおして

 並ぶ練習をしました。

 お家でも「何番目?何コース?」と聞いてあげてください。

耳鼻科検診

画像1
 お昼から耳鼻科検診をしました。

 今日は,いつもの保健室ではなく

 ふれあいサロンをつかって検診をしました。

 子どもたちは,いつもと違う場所に少し緊張しているようでした。

 検査する耳を間違えないように,アンパンマンと

 バイキンマンの目印を保健室の先生が用意してくれていたので,

 スムーズに検診できました。

春の社会見学

画像1
画像2
画像3
 曇り空の中,1年生と6くみさんとで春の社会見学に

 行ってきました。今回は,歩いて嵐山東公園に行きました。

 1年生にとっては,初めて校外に出て活動するということで

 行く時,帰るときは車に気をつけて歩く,前の人と離れないなど

 安全面についての話をして出発しました。

 公園では,タンポポやつつじ,シロツメクサなど春の草花が

 たくさん咲いていました。

 また,公園内を流れる小川には,メダカも泳いでいました。

 普段の教室では体験できない,見て,触って,においで,聞いて・・・

 五感をつかって発見がたくさんあったようです。

 お弁当も「おいしい!」「好きなおかずばっかりや!」といって

 喜んで食べていました。

 お弁当を食べた後は,広場で色々な遊びをして過ごしました。

 おもいっきり走り回ったり,原っぱに寝転んだり,

 楽しい時間を満喫していました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 4校時まで
3/23 ふれあいサロンデー
3/25 町班長集合10:00
3/28 離任式

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp