京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up9
昨日:176
総数:1117037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

2年生  学級旗作成 3日目

もう完成したクラスもあるようです。2年目ということもあり,スムーズに作業が進んでいます。和気あいあいとした雰囲気の中で,進んでいます。今日は再登校の中,作業してくれてありがとう。色の作り方や混ぜ方,ポスカの使い方も手慣れたものです。完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

2年生  学級旗 作成風景 2日目

画像1画像2画像3
今年もこの時期がやってまいりました。イラストや色塗りが得意なメンバーが腕を振るっています!
クラスのカラーが出ていてとてもいい雰囲気です。さすが2年生。何も言わなくてもモクモクと片づけを始める生徒や,仕上をする生徒。片付けもスムーズです。戸締りもしっかりやってくれました。本当に頭が下がります。完成が,楽しみです。
学級旗制作委員のみなさん。本当にありがとうございます。明日も頑張りましょう!

学校(学級旗制作)の様子その3

 学級旗制作の様子です。原画を見ながら,忠実に布地に下書きをしています。
画像1画像2画像3

学校(学級旗制作)の様子その2

 学級旗制作の様子です。学年ごとに各学級の制作係が集まって,作業をしています。
画像1
画像2
画像3

学校(学級旗制作)の様子その1

 学級旗制作の様子です。各学級のまとまりや協力の象徴として学級旗を制作しています。生徒大会や文化祭での掲示,体育大会での応援の場面など,様々な学校での活動で活用します。
 
 学級目標を決定し,そのイメージを原画にします。制作係を決めて,家庭訪問期間中の放課後に制作をしています。
 
 制作の様子を見ていると,デザイン性が高く,一人一人の願いや期待のこもった学級目標を表現している,素晴らしいものばかりで感心しました。今から完成するときが楽しみです。

画像1画像2画像3

専門委員会 始動

本日から,3学年全員そろって前期委員会がスタートしました。
委員長の挨拶に始まり,各委員の自己紹介,副委員長や学年代表の選出,それぞれの活動方針がけっていされました。それぞれの委員長が,生き生きと委員会を運営している姿がとても頼もしく感じました。
生徒会本部や各委員会の取組で,ますます活気のある洛南中学校にしていきましょう

画像1

学校(専門委員会)の様子その2

 各週委員会の様子です。半期の任期をしっかり務めてください。
画像1画像2

学校(専門委員会)の様子

 認証式の後の第1回専門委員会の様子です。各委員会とも自己紹介,学年代表,役割分担,年間計画や年間活動方針の決定をしていました。
画像1画像2

学校(前期認証式)の様子その3

 各教室では,担任から認証書を受け取りました。

 前期は,学校行事も多く,忙しい時もあるかもしれません。その忙しさにやりがいを感じ,自覚と責任も持って,やり切ってほしいと思います。


画像1画像2画像3

学校(前期認証式)の様子その2

 生徒会長のあいさつでは,各学級委員にこれからの活躍を期待する旨の激励の言葉と努力目標である「気づき,考え,行動する」を意識して,全校生徒が協力して,様々な活動に取り組んでほしいという話がありました。

 学校長の激励の言葉では,自分のためだけでなく,仲間のため,学校全体のために力を発揮することが,自分の成長につながること,今,何ができるのかをしっかり考える力を養い,自分を磨き,素晴らしい洛南中学校を創ってほしいことなどの話がありました。


画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp