京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up63
昨日:173
総数:1116274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

学校(専門委員会)の様子

 専門委員会の様子です。6月15日の生徒大会に向けて,学級提案の準備,議案書討議の進行の準備をしました、この後,学級で議案書討議を行い,各学級で出た質問についての委員会ごとに返答を考え,各学級に返していきます。
 
 生徒大会成功に向けて,各委員会ともしっかり取り組んでください。

画像1画像2

学校(3年生)の様子

 3年生は,今日から登校しました。修学旅行の余韻も覚めやらぬ中,1限に解団式をしました。校長先生,生徒会長,学年主任のあいさつがありました。
 2泊3日の修学旅行の中で,たくさんの経験をしたことと思います。それをこれからの生活に活かして,さらなる成長をしてください。そして,深まった仲間との絆を体育祭や文化祭,合唱コンクール,進路実現などこれからの様々な取組で見せてください。楽しみにしています
 今日から,気持ちを切り替えて,学習に部活動に頑張ってください。

画像1画像2

2年生 階段アート『アジサイ バージョン』

画像1
画像2
画像3
 あと2日で6月に入ります。2年生の階段アートも『アジサイ』でいっぱいに!ドライフラワーも入れました。5月とは思えない暑い日々が続いています。熱中症に十分気をつけ,適度な水分補給をしてください。3階の掲示板には,今,みんなが取り組んでいる『元気ポスター』の各クラス最優秀賞の作品を載せる予定です。お楽しみに!今週は,土曜日に休日参観があります。,1日長い一週間になりますが,頑張りましょう!漢字一文字は,『明』に変わりました。日+月で明るい!太陽も月も明るいからでしょうか?君たちは,明るいから何を想像しますか??明るい未来?明るい将来?明るい毎日?明るい学校生活・・・・・また聞かせてください。いつも階段アート係の皆さんには,ご協力いただき感謝します。

学校(2年生 国語)の様子

 2年生国語の授業の様子です。図書室を使って,仕事調べをしています。タブレットや図書室の本や様々なものを活用して調べ学習をしています。残念ながら,生き方探究・チャレンジ体験は,中止にしましたが,形を変えて,キャリア教育にもつながる学習です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その109

 到着式の様子です。文化図書委員長の言葉がありました。司会も生徒たちの手で行われています。
画像1画像2

写生大会(1年)

画像1
画像2
画像3
 本日,午後からは写生大会を行いました。

昨晩の荒天から一転,爽やかな風が吹く晴天となり,

生徒は,思い思いに校内の風景を真剣に描いていました。

学校(1年 華道・いけばな体験)の様子

画像1
画像2
画像3
 本日,1年生は講師の先生に来て頂き,華道・いけばな体験を実施しました。

生け花の歴史や,花の生け方の講義を受け,実際に一人一人が生け花を体験しました。

 花の見せ方に工夫を凝らし,素晴らしい作品が完成しました。

修学旅行その68

 ラフティングの様子です。みんな笑顔での出発です。とても楽しそうで,満喫しています。
画像1画像2画像3

修学旅行その39

 ラフティングの様子です。ライフジャケットとヘルメットをつけて,いざ出発です。
画像1画像2

2年生  階段アート  あしあとナンバー8

画像1画像2
 学年集会での学級目標発表会や学級旗お披露目会の写真や保健の授業で考えた3日間の防災グッズを考えたプリントがとてもよくできていたので掲示しました。

 2年生は,1年生の時からどの教科でもグループ学習を取り入れているので,様々な活動場面でさっと集まって,相談や話し合い活動をできます。ありがとう。どんどん活発になってきますね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp