京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

定期考査前 課外学習

明日からいよいよ定期考査が始まります。
前日となった今日は、課外学習会が開かれ、熱心に勉強している姿がありました。

先生に質問したり、友達と確認し合ったりしながら、明日からの定期考査に備えていました。
画像1画像2

サタデースタディー

火曜日からの定期考査が迫ってきている今日、申し込み制の学習会「サタデースタディー」が行われ、多くの生徒が参加しました。

この土曜日・日曜日の時間の使い方が、定期考査に向けて重要なポイントになると思います。
部活動の代替大会がある人もいますが、うまく計画を立て、力を伸ばしていってほしいと願っています。
画像1画像2画像3

補充学習

演習問題に取り組む補充学習の時間がありました。
定期考査が近いこともあり、この週末に克服していきたい課題を発見するような時間にもなったものと思います。

明日は、申し込み制のサタデースタディーがあります。

みなさん土日の時間を有効に使っていきましょう。
画像1画像2

定期考査に向かって

来週火曜日からの定期考査に向けて、今日の7時間目は、自分の課題に向き合ったり、練習問題に取り組んだりする時間となっていました。

7時間目で疲れも出てくる中ですが、黙々と問題に取り組んでいる生徒も多くいました。全体的に「非常によく頑張っている」と先生からの感想が聞こえてくるような様子でした。

下校後の時間も計画的に・有効に活用してください。
画像1画像2画像3

7時間の授業を終え

今日は、少し気温が低く、これまでよりも過ごしやすさを感じる日でした。
定期考査1週間前の期間に入り、今日も7時間の授業をしっかりと受け、生徒たちが下校していきました。
放課後の時間を有効に使い、定期考査に向かってほしいと思います。
画像1画像2画像3

定期考査1週間前

まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ秋の気配も漂い始めています。夏を名残惜しむように、掲示板には「夏の俳句」が飾られています。ユニークな作品が並んでいます。


次週15日(火)〜18日(金)に定期考査が行われます。
今日が1週間前となります。授業の様子も、より真剣味が増してきています。

こつこつと学習を積み重ね、充分に力が発揮できるよう、計画的に学習を進められる1週間にしていきましょう。

画像1画像2

教育実習 最終日

画像1画像2画像3
8月24日から、6名が教育実習に臨んでいました。

昨日と今日で、それぞれが実習の集大成となる研究授業を行いました。
時間をかけて準備した指導案をもとに、一生懸命授業を展開していました。
また、生徒もその頑張りに応え、問いかけに対して積極的に意見を発表したりして、いきいきと授業を受けていました。

実習生の皆さんの今後の活躍を祈念いたします。

学習確認プログラム テスト2日目(2年生)

2年生の学習確認プログラムテスト2日目です。
理科・英語の問題に挑みました。

課題となったところは、今後復習シートなどをもとにして学習し、力を付けていってください。
画像1画像2

学習確認プログラム テスト(2年生)

2年生が、学習確認プログラムテストに臨んでいます。

学習確認プログラムは、予習・テスト・復習を繰り返しながら、中学校での学習内容の定着を図っていくものです。

予習シートなどをもとに出題範囲の学習をして、今日を迎えました。
今日は、国語・社会・数学、明日は、理科・英語のテストで力を試していきます。
画像1画像2画像3

体育祭に向けて

1年生では、体育祭の種目エントリーが行われました。
みんなで相談しながら、出場種目を決めていきました。

初めて参加する1年生は、これから本格的に行われる取組を楽しみにしている様子です。


例年と形態や種目に変更はありますが、できることに全力を尽くし、楽しんでいきます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/30 専門委員会 14:50〜  昼清掃
12/1 2年 内科検診 13:20〜15:20
12/2 こころの時間(校長講話)8:25〜8:35 定時退勤日
12/3 小中交流会リハーサル(リモート) 地域委員会18:00〜
12/4 小中交流会(リモート)14:00〜 入学説明会 16:00〜
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp