京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

補充学習

本日6時間目は、補充学習の時間でした。
3年生では、学習確認プログラム予習シートが配布され、早速問題を解いている様子が、1・2年生では、定期考査の振り返りをもとに学習をしたり、演習問題にチャレンジしたりする様子が見られました。

学校行事の取組が続く中ですが、しっかり切り替えをして集中して学習に励んでいます。
画像1画像2画像3

体育祭 打ち合わせ

体育祭まで1週間前となりました。
今日は、準備や当日の進行にあたってくれる生徒が各係毎に集まり、打ち合わせが行われました。

それぞれが役割を果たし、よい体育祭にしていきましょう。

画像1画像2

文化祭 展示の取組2

今日の7時間目は、3年生は合唱の取組、1・2年生は展示の取組を行いました。

1年生の方も、巨大な貼り絵の取組を本格化してきています。

どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。
画像1画像2画像3

今日は7時間授業

清々しい気候となっています。
今日は7時間の授業をがんばっています。

体育祭が近づいてきており、各種目や集団演技、応援などの練習にもさらに熱が入ってきています。

右の写真は、中庭のプランターの様子です。
画像1画像2

文化祭 展示の取組

例年、北門を入ったあたりに飾られる大きな貼り絵作品。
様々な取組が例年通りにできないような状況ですが、貼り絵については新たなものを作り上げる活動を始めています。

この日、2年生では、夏の京都を彩る「船鉾」の大作の完成を目指して取り組んでいました。
祇園祭は、疫病退散のお祭りとのこと。現在の感染症終息への願いを込めて作り上げられています。
画像1画像2画像3

体育祭に向けて

10月8日(木)体育祭が行われます。
これまでと同じような種目・方法・時間での実施はできませんが、また保護者にも直接ご覧いただくことはできませんが、洛南中学校の伝統をつなぎ・積み上げていく機会として、様々な感染防止対策をしながら全校で実施する予定です。

応援団の取組も可能な方法で行われます。それに向けての練習が熱心に行われています。
この日は、映像の音に合わせて振り付けの練習に励んでいました。
画像1画像2画像3

定期考査 お疲れ様でした

定期考査最終日となりました。
力を振り絞るように最後の2教科に向かっていました。


午後の授業を挟んで、部活動が再開します。

明日からの4連休で、3年生の代替大会や新チームでの対外試合などが予定されている部もあります。

それぞれに充実した連休を過ごしてください。
画像1画像2

定期考査 3日目

定期考査3日目となりました。
雨が降り、じめじめした中での定期考査かと心配していましたが、今のところよいコンディションです。

メモを取りながら、集中して聞き取り問題に挑んでいます。

定期考査は、後半戦に入っています。もう一踏ん張りです。

画像1画像2画像3

定期考査 2日目

暑さが少し和らぎ、すがすがしさを感じる天候となりました。
その中、2日目となった定期考査が行われています。

1問1問丁寧に解答を書き込んでいる様子が見られます。
最後まで見直しをし、気を抜かずがんばってほしいと思います。
画像1画像2画像3

定期考査 はじまる

4日間に渡って行われる定期考査が始まりました。

ここまで計画的に学習を進めてくることができたでしょうか。


真剣なまなざしで、問題に挑んでいます。

精一杯力を出し切ってほしいと思います。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/30 専門委員会 14:50〜  昼清掃
12/1 2年 内科検診 13:20〜15:20
12/2 こころの時間(校長講話)8:25〜8:35 定時退勤日
12/3 小中交流会リハーサル(リモート) 地域委員会18:00〜
12/4 小中交流会(リモート)14:00〜 入学説明会 16:00〜
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp