京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up32
昨日:171
総数:1115918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

学習確認プログラム テスト1

1・2年生は、今日・明日の2日間で、学習確認プログラムのテストに取り組んでいます。
今日は、国語・数学・社会に臨みました。

明日も、理科・英語が行われます。精一杯力を発揮しましょう。


画像1画像2画像3

専門委員会 後期1回目

新しい体制での生徒会活動が始まりました。
今日は、後期1回目の専門委員会が行われました。

委員長の決意表明や、各委員の事項紹介などを行い、学年代表を決めたり、日常の活動について確認したりしていました。

洛南中の生徒会活動の伝統を引き継ぎ、また発展をさせていき、よりよい学校にしていきましょう。
画像1画像2画像3

技術家庭科の様子

2年生は、技術の時間に水菜を栽培しました。家庭科の時間には、その水菜の調理についての学習を行っています。

栽培についての知識と、調理の技術や衛生的に食品を扱う知識などを学んでいます。


画像1画像2

貼り絵 お披露目

昨日設置された貼り絵の全景をご覧ください。

写真1枚目は1年生が、2枚目は2年生が力を合わせて作ったものです。

学校がさらに華やかになっています。北門を入ったところに設置されていますので、保護者の方々もお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 事後集会

代休が明け、修学旅行後はじめての登校日となった今日、3年生は事後集会を開き、振り返りをしていきました。


修学旅行を通して、たくさんの思い出ができたと思います。
協力的・主体的に活動する力を身につける機会にもなり、また平和について考えを深める機会にもなりました。

この3日間の経験を、今後の生活に生かしていきましょう。
画像1画像2画像3

生徒会認証式・表彰

生徒会認証式が行われました。

旧生徒会本部から、新生徒会本部へのバトンが渡されました。
また、学級委員の認証書も手渡され、後期の生徒会活動のスタートを切りました。

部活動の夏季大会や代替大会などの伝達表彰も行われました。
各部の健闘に温かい拍手が送られました。

新人大会がはじまっており、すでに入賞などの結果が伝わってきております。
新人大会の全校への報告は、次の機会に予定されています。


画像1
画像2
画像3

貼り絵 設置

1・2年生が、それぞれで力を合わせて作った貼り絵の設置作業が行われました。

全景については、改めてお伝えします。
画像1画像2画像3

京都調べ 発表会

1年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「京都調べ」の発表会が行われました。

個人が担当した記事を、模造紙に貼り合わせ、グループで一つの資料に仕上げました。

その資料をもとに、各グループが趣向を凝らした発表をしていました。
言葉だけでなく、身振り手振りも交えての発表で、聞き手の興味を引いているグループもありました。


この発表を通して、京都のことをより深く知ることができたと同時に、調べたことをまとめる力や、人に伝える力も伸ばしていくことができたと思います。

画像1
画像2
画像3

修学旅行目前

修学旅行前最後の登校日である今日、3年生はよい旅行にするための最終確認の時間をとりました。
安全に、楽しく行動できるよう、集合隊形や移動方法の確認等も行いました。

土日で心と身体、持ち物の準備をしっかりとして、月曜日を迎えてください。


3年生保護者の皆様へ

旅行中の緊急連絡先を掲載したプリントを配布しております。
平日(11月2日・4日)につきましては、7時45分頃〜19時頃まで学校の電話も通じますが、その他の時間で万が一緊急に連絡しなければならないことがあれば、配布プリント掲載の番号までお願いいたします。

画像1画像2画像3

生徒会役員選挙

新しい生徒会本部役員を決めるための立会演説会と投票が行われました。

オンラインでの実施とあって、大勢の前で話すのとは違う難しさがあったかと思いますが、どの候補者・応援弁士もしっかりと自分の気持ちを伝えていました。
各クラスでも、真剣な表情で候補者の演説を聴いていました。

学級委員も決定され、新しい体制での生徒会活動がスタートしますが、ひとりひとりの手で生徒会活動が成り立っていることに変わりはありません。
よりよい学校生活が送れるよう、それぞれの立場でできることに取り組んでいきましょう。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/23 勤労感謝の日
11/24 洛南人権週間(〜12/11日まで) 3年 耳鼻科検診 13:00〜15:15
11/25 3年 6限〜 卒業アルバム・進路用・部活動写真撮影
11/26 1年 華道教室(午前) 2年 耳鼻科検診 13:00〜15:15
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp