京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:135
総数:1118340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

前期 後半がスタートしました

平成26年8月26日(火)前期後半がスタートしました。
1時間目の全校集会では、伝達表彰、校長先生のお話 生徒会からのアピールがありました。

伝達表彰
野球 柔道 男子ソフトテニス ラグビー京都選抜 吹奏楽 新体操 俳句大賞 
ソフトボールが表彰されました。

校長先生のお話
 「夏季大会はできるだけ応援に行きました。みんなの一生懸命にやっている姿に胸を打たれ、洛南中学校の生徒の頑張りを肌で感じることができました。すべてが協力して戦っている姿はかけがえのないもの、素晴らしいものと思います。今日から前期の後半がスタートします。体育祭 合唱コンクール 文化祭は、保護者、地域の方々も楽しみにしておられます。みんなで全力で取り組み成功させましょう。また、3年生は、最後までしっかりとやりきってください。2年生は部活動も新体制になっています。しっかりと受け継ぎ頑張ってください。1年生は、2,3年生の素晴らしいところを見習い、より良い洛南中学校になるようがんばってください。
 みんなで元気を出して頑張っていきましょう。」

生徒会の報告
 生徒会長から
  京都市中学生会議で「挨拶あふれる学校づくり」「ルールを大切にする学校づくり」  「全校生徒が誇りを持てる学校づくり」について話し合ったこと。京都市中学校生徒  会サミット宣言について紹介がありました。
 図書委員長から
  下京・南支部生徒会交流会があり、話し合いを持ったこと、下京・南支部の生徒会キ  ャッチコピー「love school 誇れますか あなたの学校」の紹介がありました。
  
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会議が行われました。

 平成26年8月22日(金)京都市中学校生徒会議があり、洛南中学校生徒会役員の生徒2名が参加しました。今年は、京都市議会場を会場に、京都市の中学校生徒会役員約140名が参加して行われました。前半は、各支部の発表がありました。下南支部は、7月の下南支部生徒交流会で決定した「LOVE SCHOOL 〜誇れますか? あなたの学校」がテーマで、洛南中学校は、「環境を整え、すべてにやる気を出します。」です。後半は小グループで「誇りを持てる学校づくり」をテーマに話し合い活動をおこないました。
画像1
画像2
画像3

生徒会 リーダー講習会を実施しました

平成26年度8月20日(水)生徒会のリーダー講習会を実施しました。
生徒会本部役員、各クラスの評議員が参加し、「よりよい洛南中学校をつくるために必要なことは」「リーダーとは」などについてじっくり考えることができました。
今回話し合ったことを、体育祭や合唱コンクール、文化祭などの学校行事で、クラスや学年、学校をまとめ、取り組んでいくために活かしていきたいと思います。
画像1

サマースタディを実施しました

 夏季休業中の7月24・25日、8月18・19日にサマースタディを実施しました。
7月は1年生260名、2年生182名、3年生115名 計557名(延べ人数)
8月は1年生192名、2年生140名、3年生87名  計419名(延べ人数)
の生徒たちが参加し、夏季休業の課題や、自主学習など、分からないところは担当の先生に質問するなどして自学自習に取り組みました。
画像1

府下大会  ソフトボール部 優勝!  近畿大会出場!

画像1
画像2
画像3
 平成26年7月30日、京都府総合体育大会ソフトボール競技の準決勝・決勝が行われました。
 洛南中学校ソフトボール部は、準決勝で白糸中学校と対戦しました。3回表の攻撃で4点と大量得点で先制しましたが、その後6回まで追加点を奪えず、苦しい状況が続き、相手にもヒットを許し1点を奪われましたが、なんとか逃げ切り、7回表の攻撃で7点の大量得点を奪い11対1で勝利しました。
 決勝では、市内大会の準決勝でも対戦した、嵯峨中学校と対決しました。
1回表の攻撃で、先頭バッターがヒットでいいリズムを作り1点先制。その後も気迫あふれるプレーが連発し、7点を得点しました。最終回には、1点を許してしまいましたが、7対1で勝利し優勝しました。
 8月6日・7日に兵庫県西脇市で行われる近畿大会出場の切符を掴みました。

下京・南支部 生徒会交流会 がありました。

画像1
 七条中学校で,下南支部の生徒会交流会がありました。九条・久世・七条・下京・八条・洛南・洛友・凌風の8校の生徒会メンバー2人ずつが集い、「みんなが誇れる学校とは」をテーマに話し合いをしました。
そして,下南支部生徒会のキャッチコピーは「LOVE SCHOOL〜誇れますか?あなたの学校〜」に決定しました。
 洛南中学校からは,先日行われたフレッシュWEEKの取り組み内容を発表しました。 生徒会では、下南支部生徒会交流会での活動を、活かして取り組んでいきたいと思います。

家庭科部 祥豊児童館で ミサンガ作りで小学生と交流

画像1
 平成26年7月29日(火)家庭科部が祥豊児童館へ行き、ミサンガ作りで小学生と交流しました。小学生1年生〜3年生の60名に家庭科部の生徒7名が、ブレスレットとミサンガの作り方を教えました。男の子は、ミサンガの作り方を教えてもらい、完成したら嬉しそうに、足に着けてもらっていました。女の子は、キラキラひかるビーズでブレスレットをつくって、嬉しそうにながめていました。

夏季大会 ソフトテニス部 個人ブロック予戦 結果

 平成26年7月6日、13日、19日男子ソフトテニス部個人ブロック予戦がおこなわれました。洛南中学校男子テニス部は3年生が5ペア(シードペアが1)、2年生が2ペアの計7ペアが予選通過し、7月24日(木)の全市大会に出場します。

 女子ソフトテニス部は、12日(土)に個人ブロック予選を行い、3年生が2ペア(シードペアが1)1,2年生のペアが1ペアの計3ペアが23日の全市大会に出場します。、
画像1画像2画像3

伝達表彰を行いました。

 平成26年7月18日(金)伝達表彰を行いました。また、伝達表彰の後、全校集会を行いました。

 校長先生からは、夏休みに入り、学校生活の時間が少なくなり、家庭や地域で生活する時間が増えるので、時間を大切にすること。また、事件に巻き込まれないよう気を付けること、命をたいせつにすることについてお話がありました。そして、すでに大会が始まっている競技もありますが、19日から多くの部活動で夏季大会が始まります。悔いのないように、全力で力を出し切ってほしい。特に3年生は、1,2年生を引っ張って、チームの為に何ができるかを考え、力をかしてほしい。」と激励がありました。

 そして、生徒会から、生徒会長、生活委員、文化図書委員、広報委員よりそれぞれアピールがありました。

表彰は  

ソフトボール部  全日本ソフトボール大会 京都府大会  優勝

陸上部      京都市中学校選手権総合体育大会
         陸上競技 女子4×100mリレー   3位

水泳部      京都市中学校選手権総合体育大会
         春季 女子200m自由形       2位
         夏季 女子 50m自由形       2位

社会を明るくする運動    入選 2名
標語テーマ「未来」     佳作 16名

良い歯の表彰        7名


画像1

職場体験発表会を行いました。

 平成26年7月15日(火)2年生が職場体験の発表会を行いました。5月27日から4日間取り組んだ職場体験の事後学習として、各事業所グループごとに、体験中に学んだことや、うれしかったこと、エピソードなどをまとめ、各教室で発表しました。その中から、選ばれた5つのグループが体育館で発表をおこないました。生徒たちは、それぞれのグループの発表を聞き、事業所ごとにいろいろな経験をしていたことを、この時間で共有することができました。最後に発表グループに賞状授与が行われ、大きな拍手に包まれていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/29 3年生6限進路講話2
9/1 専門委員会・ボランティア活動の日
9/4 定期テスト前部活動停止(本日か11日まで)
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp