京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up11
昨日:152
総数:1116049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

夏季大会 ソフトテニス部 個人ブロック予戦 結果

 平成26年7月6日、13日、19日男子ソフトテニス部個人ブロック予戦がおこなわれました。洛南中学校男子テニス部は3年生が5ペア(シードペアが1)、2年生が2ペアの計7ペアが予選通過し、7月24日(木)の全市大会に出場します。

 女子ソフトテニス部は、12日(土)に個人ブロック予選を行い、3年生が2ペア(シードペアが1)1,2年生のペアが1ペアの計3ペアが23日の全市大会に出場します。、
画像1画像2画像3

伝達表彰を行いました。

 平成26年7月18日(金)伝達表彰を行いました。また、伝達表彰の後、全校集会を行いました。

 校長先生からは、夏休みに入り、学校生活の時間が少なくなり、家庭や地域で生活する時間が増えるので、時間を大切にすること。また、事件に巻き込まれないよう気を付けること、命をたいせつにすることについてお話がありました。そして、すでに大会が始まっている競技もありますが、19日から多くの部活動で夏季大会が始まります。悔いのないように、全力で力を出し切ってほしい。特に3年生は、1,2年生を引っ張って、チームの為に何ができるかを考え、力をかしてほしい。」と激励がありました。

 そして、生徒会から、生徒会長、生活委員、文化図書委員、広報委員よりそれぞれアピールがありました。

表彰は  

ソフトボール部  全日本ソフトボール大会 京都府大会  優勝

陸上部      京都市中学校選手権総合体育大会
         陸上競技 女子4×100mリレー   3位

水泳部      京都市中学校選手権総合体育大会
         春季 女子200m自由形       2位
         夏季 女子 50m自由形       2位

社会を明るくする運動    入選 2名
標語テーマ「未来」     佳作 16名

良い歯の表彰        7名


画像1

職場体験発表会を行いました。

 平成26年7月15日(火)2年生が職場体験の発表会を行いました。5月27日から4日間取り組んだ職場体験の事後学習として、各事業所グループごとに、体験中に学んだことや、うれしかったこと、エピソードなどをまとめ、各教室で発表しました。その中から、選ばれた5つのグループが体育館で発表をおこないました。生徒たちは、それぞれのグループの発表を聞き、事業所ごとにいろいろな経験をしていたことを、この時間で共有することができました。最後に発表グループに賞状授与が行われ、大きな拍手に包まれていました。
画像1

第1回 進路講話を実施しました。

画像1画像2画像3
 平成26年7月9日(水)第1回進路講話を実施しました。今回は、京都学園高等高校、京都市立塔南高等高校から先生を招き、私立高校、公立高校の受験(検)制度について説明をしていただきました。また、それぞれの学校の特色についてもお話を聞かせていただきました。
 直接高校の先生からお話を聞くことができ、これから進んでいく自分の方向を考えて行くために良い経験となったと思います。また、これからしっかり勉強をして、「力」をつけていくことが大切である。というお話もありました。明日からの個人懇談で、4月からの生活面、学習面などについて、しっかりと振り返り、夏休みには学習活動にも力をいれていきましょう。

社会を明るくする運動 表彰式

画像1画像2
 平成26年7月7日(月)社会を明るくする運動 標語表彰式がありました。
今年度の標語のテーマは「未来」 洛南中学校では全員が標語づくりに参加し、できた標語を応募しました。その中から 入選2名 佳作16名が選ばれました。表彰式には学校を代表して3名が出席しました。

受賞作品は次の通りです

入選

・ 明日のため 今日という日を 大切に  
・ 努力する 明日はきっと 夢叶う

佳作

・ その行動 未来に続く 道にある    
・ みらいとは これから自分が つくるもの
・ 今日よりも 楽しい未来が 待っている 
・ 一歩ずつ 前に向かって 突き進め
・ 未来への 一歩一歩を 大切に     
・ 未来とは みんなで作る 世界だよ
・ 未来って 今の自分がつくるもの    
・ 築こうよ みんなが輝く 明るい未来
・ 明日には 明るい未来と 希望の光   
・ 今を生き 自分の未来 きりひらけ
・ 夢を持もち 明るい未来へ 第一歩   
・ 歩き出せ 未来に向けて 一歩ずつ
・ 希望こそ 未来へ歩む 原動力     
・ 明日への 明るいへ 第一歩
・ 今生きる 子供の未来 大切に     
・ 頑張れば きっと明日につながるさ

吹奏楽部がサマーコンサート・1年生デビューコンサートをおこないました。

画像1
 平成26年7月6日(日)吹奏楽部がサマーコンサートをおこないました。今回のコンサートは、1年生のデビューコンサートでもあり、1年生は、緊張もしていましたが、頑張って演奏していました。

プログラムは、

第1ステージ     第2ステージ
勇気の扉       1年生メンバー紹介
クシコスポスト    Let It Go 「アナと雪の女王」主題歌
蛍の光        急☆上☆Show
会いたかった     ultra soul
トルコ行進曲     バッカナール 歌劇「サムソンとデリラ」より
花は咲く        

「いのちの教室」

画像1画像2
 平成26年7月3日(木)に「いのちの教室」を実施しました。本校卒業生の助産師さんとその同僚の方を講師に招いて、一年生が参加しました。

 一つの命が生まれることは奇跡てきなことであり、生まれてきた命はとても大切であること、そして、生まれたことがどれだけ素晴しいことか、ということについて講演を頂き、最後には「元気で生きているだけで君たちは100点満点」と、いのちの大切さのみならず、将来に向けて頑張ってほしい、というメッセージを頂きました。

生徒の感想文には「感動した」という思いがたくさんつづられていました。

非行防止教室を実施しました。

画像1
 平成26年7月1日(火) 1年生が非行防止教室に参加しました。

 青少年の非行問題に詳しい専門家の方をに講師招いてお話をしていただきました。

 学校生活や普段の生活の中で、何故ルールやきまりを守ることが大切なのか。
また、メール・インターネット等を使ったいじめの問題などについて具体的な事例をあげて、詳しく説明していただきました。被害にあった家族の手記も紹介され、人の命や思いを大切にすること、その為に自分たちに出来ること、やらなければならないこと、そしてどのように考え、行動していくのかを改めて見つめ直す時間となりました。

合同球技大会に出場しました!

画像1画像2
 平成26年6月30日(月)京都府立体育館で合同球技大会が実施されました。
洛南中学校の支援ルームで学ぶ生徒たちが出場しました。
 競技はバレーボールとドッチボールが行われ、洛南中学校は優勝しました。
体育の授業で学んだことをしっかりと活かすことが出来ました。みんなよく頑張りました。

サタデースタディーを実施しました。

 平成26年6月21日(土)サタデースタディを実施しました。午前9時〜11時まで、生徒自らが持参した課題や、教室に準備された教材を活用して、学習に取り組みました。

 本日の参加者は、1年生62名 2年生54名 3年生47名 合計163名で、 各教室では、先生に質問したり、アドバイスをしてもらったりするなか、生徒たちは、真剣に自学自習に取り組んでいました。


画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
7/24 サマースタディ1
7/25 サマースタディ2 預かり金引き落とし日
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp