京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:66
総数:517080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

7月6日の給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・うずら卵とキャベツのいため煮
・切干大根のいためナムル
・パインゼリー


 うずら卵とキャベツのいため煮は,しっかりとした味つけでごはんとよく合い,食べやすかったようです。
 切干大根のいためナムルは切干大根とほうれん草をごま油で熱した釜で炒め,砂糖,しょうゆ,酢で味付けしました。
 今日は給食が再開してから初めてのカップデザートが出ました。給食を食べる前からゼリーを食べるのを楽しみにしている子どもがたくさんいました。

7月3日の給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮(カレー味)
・ごま酢煮
・黒大豆


 今日のじゃがいものそぼろ煮はカレー味で,子どもたちに大人気でした。「好きだから最後に食べる」「全部食べてしまうのがもったいない!」と話す子どもを見かけました。
 給食室で立っていると,「いっつもおいしい給食を作ってくれてありがとう」,「今日の給食もおいしかったよ」と話す子どもが,給食が始まった頃よりも多くなったように感じます。夏の暑さに負けないように,たくさん食べてもらえたらなと思います。

7月2日の給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さわらのたつたあげ
・野菜のきんぴら
・すまし汁


 今日は春が旬の”さわら(鰆)”が給食に使われました。さわらの「さ」は「狭い」を,「わら」は「腹」を表しており,「狭い腹の魚」といった由来があります。骨がなくカラッと揚げられていて,子どもたちも食べやすかったようです。

7月1日の給食

画像1
今日の献立は,

・バターうずまきパン
・牛乳
・チリコンカーン
・野菜のホットマリネ


 チリコンカーンはアメリカの郷土料理のひとつで,牛ひき肉とたまねぎを炒め,トマト,豆,スパイスなどを加えて煮込んだ料理です。給食ではスパイスとしてカレー粉を使用しています。カレー粉が入っていることを伝えると,しっかりとあじわって,カレー粉の味を探していました。カレーの味は感じられなかったようですが,少しヒリヒリしているのがカレー粉だと知ることができたようです。

6月30日の給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・京野菜のごまみそかけ


 6月最後の給食には京野菜の”賀茂なす”と”万願寺とうがらし”が使われました。普段あまり食べない食材で,なかなか手が付けられない子も多いようでしたが,「一口食べてみたら?」とすすめると,「おいしい!」といって完食してくれた子も多くいました。なかには,「とうがらしは辛いけど,このとうがらしは辛くない!」といつも食べている野菜との違いを見つけてくれた子もいました。

6月29日の給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

 とれたてのひじきは茶色で渋みが強く,食べられないそうです。そこからしっかりと煮ることで,灰汁を抜くことができ,色が茶色から緑色,緑色から黒色に変化していきます。給食時間にこのことを子どもたちに伝えると,興味津々で話を聞いていました。このような豆知識を伝えていくことで,食べ物に興味を持ってもらえたらと思います。

6月26日の給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆
・桜もち


 ひな祭りの行事食の桜もちがデザートとして給食に出ました。普段食べないものでなかなか手が進まない子どもたちもいましたが,「一口食べてみたら?」と声をかけると,「おいしい!!」「食べてよかった!」と話す子どももいました。

6月25日の給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さばのしょうが煮
・野菜のきんぴら
・豆乳のみそ汁


 さばのしょうが煮は,魚の骨をとるのに苦労している子がたくさんいましたが,骨をきれいに取る方法を伝えると,上手に取っておいしそうに食べていました。
 上手な魚の食べ方を学ぶことで,魚が苦手な子どもが減るといいなと思います。

6月24日の給食

画像1
今日の献立は,

・ミルクコッペパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン


 豚肉のケチャップ煮は,砂糖,ケチャップ,ウスターソースで味付けされた,子供が好きな味付けのメニューです。じゃがいもも一緒に煮こまれており,ホクホクとした食感がおいしいという声があがりました。
 給食時間に,ビーフンはお米からできていると伝えると,驚いた表情を浮かべて,関心を持って食べてくれた子が多くいました。お米からできている食べ物は,他にどんなものがあるのか調べてみると,おもしろいかもしれませんね。

6月23日の給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・たけのこごはん(具)
・きびなごのこはくあげ
・野菜のみそ汁


 給食時間を見ていると,魚が苦手な子がきびなごとにらめっこしているのを多く見かけました。それでも,一生懸命食べようとしている姿が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
8/18 学校閉鎖日
8/19 夏季休業
8/20 夏季休業
8/21 夏季休業
8/22 夏季休業
8/23 夏季休業
8/24 2学期始業式 4時間授業
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp