京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:42
総数:518336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

9月2日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・うずら卵とキャベツのいため煮
・わかめスープ         でした。

 うずら卵とキャベツのいため煮は,8,9月分の給食の新献立でした。初めて食べる給食という事で食べる前から楽しみにしている児童が多く,サービスホールにある展示食を見て「美味しそう」「早く食べたい」という声を聞かせてくれました。給食返却の時には,たくさんの児童が「美味しかったよ」という声を聞かせてくれました。

8月30日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・ひじきの煮つけ
・すまし汁      でした。

 なま節のしょうが煮は,なま節に調味液の味がよく染みていて美味しかったです。また,ふっくらとした仕上がりで食べやすかったです。
 ひじきの煮つけは,人参が入っていて,彩りがきれいでした。児童からは「いつも美味しくて楽しみにしている」「あっさりしていて美味しい」などの声を聞かせてくれました。

8月29日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・もやしの煮びたし    でした。

 鶏肉と野菜の煮つけは, 野菜が柔らかくなるまで煮て作りました。じっくりと煮たので煮汁に野菜の甘さや鶏肉の味がでていて美味しかったです。また,野菜にも煮汁の味が染み込んでいました。児童からは,「柔らかくて食べやすかった」「甘さもあって食べやすかった」などの声を聞かせてくれました。

8月28日給食

画像1画像2
今日の給食は,

・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・アスパラガスのソテー  でした。

 大豆と鶏肉のトマト煮は,大豆を柔らかくなるまで煮て作りました。程良い酸味でパンとの相性が良かったです。児童からは「トマトの味がしっかりしていて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。
 アスパラガスのソテーは,アスパラガスのシャキシャキとした食感を味わえる献立でした。

8月27日給食

画像1
今日の給食は,

・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ  でした。

 二学期最初の給食でした。児童は昨日から給食を楽しみに待ってくれていました。
 肉じゃがは,じっくりと煮て作ったので,具材一つ一つに味がよく染みていました。また,柔らかくて食べやすく,ごはんとの相性も良く,児童も喜んで食べていました。

7月23日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・タッカルビ
・はるさめスープ  でした。

 タッカルビは,2年ぶりに給食に登場した献立でした。甘辛い味付けでごはんが進みました。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「ピリ辛でおいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 はるさめスープは,あっさりとした味つけでチキンスープのおいしさを感じる事ができました。うずた卵や玉ねぎ・人参など具だくさんで食べ応えがありました。

7月22日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル  でした。

 マーボどうふは,ピリッとした辛さでごはんが進む味つけで,低学年の児童にも食べやすい味でした。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「良い匂いだった」などの声を聞かせてくれました。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは,少し酸味のあるさっぱりとした味つけで美味しかったです。

7月19日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー でした。

 チキンカレーは,じっくりと煮込んで仕上げました。具材も柔らかくて美味しかったです。児童からは「野菜が甘くて美味しかった」「ごはんとの相性が良かった」などの声を聞かせてくれました。
 ひじきのソテーは,ミックスビーンズが入っていて彩りがきれいでした。

7月18日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・野菜のきんぴら
・みそ汁      でした。

 さばのたつたあげは,給食室で一切れずつ揚げて作りました。調味液の味がさばに染み込んでいて美味しかったです。児童からは「衣がサクッとしていて美味しかった」「身が柔らかくて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。
 野菜のきんぴらは,人参や三度豆・こんにゃくなどたくさんの具材が入っていました。彩りがきれいで,食感も良かったです。

7月17日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・味つけコッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ほうれん草のソテー  でした。

 ポークビーンズは,大豆をじっくりと茹でて作りました。豆が柔らかく,具材にも味が染みていて美味しかったです。児童からは「パンと一緒に食べると美味しかった」「豆が柔らかくて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。
 ほうれん草のソテーは,コーンが入っていて,彩りがきれいでした。あっさりとした味つけで他のおかずとの相性も良かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp