京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:86
総数:519423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

12月6日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・にしんの煮つけ
・だいこん葉のおかかいため
・京野菜のみそ汁       でした。

 12月の和献立で,京野菜や旬の食材をたくさん取り入れました。
 にしんの煮つけは,砂糖としょうゆだけのシンプルな味付けでした。お酒で魚の臭さも消えていたので,食べやすかったです。児童は「しっかりした味つけでごはんとよく合った」「骨まで柔らかくて食べやすかった」という声を聞かせてくれました。
 だいこん葉のおかかいためは,人参とだいこん葉の彩りがきれいでした。あっさりとした味付けで食べやすかったです。
 京野菜のみそ汁は,金時人参・聖護院だいこん・せりの3つの京野菜を使いました。児童は,金時人参や聖護院の野菜本来のおいしさに気付けていました。また,せりの香りを楽しみながら食べている児童もいました。

12月5日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・スパイシーチキン
・ミネストローネ  でした。

 スパイシーチキンは,カレー粉やヨーグルトを使って味付けをしました。また,衣がパリパリでおいしかったです。児童は「しっかりした味つけでおいしかった」「パリパリしていて食べやすかった」という声を聞かせてくれました。 
 ミネストローネは,ベーコンや玉ねぎなど7種類の具材が入っていました。野菜の甘さや,ベーコンのおいしさが出ていて,おいしかったです。

12月3日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・カレー
・ひじきのソテー   でした。

 カレーは,「給食の中で一番好き!」と言ってくれる児童が多い献立でした。中間休みに給食室からカレーの匂いがし,「はやく給食を食べたいなあ」など,給食時間を楽しみにしていました。児童は「おいしい」「食べやすい」などの声を聞かせてくれました。
 ひじきのソテーは,にんじんやコーン・えだ豆・ひじきが入っていました。コーンの甘さとスパイスが効いているカレーとの味の相性が良くおいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp