京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:106
総数:518438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

7月9日給食

画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・わかめスープ  でした。

 肉みそいためは,干しいたけが入っていました。干しいたけには,「グアニル酸」という旨味成分があり,旨味を感じながら食べていました。
 わかめスープに含まれる,わかめには,「ぬめり」の所に栄養素がたくさん含まれている事を伝えると,味わいながら食べていました。

7月5日給食

画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・もやしの煮びたし       でした。

 高野どうふと野菜のたき合わせは,干ししいたけが入っていました。高野どうふに「しいたけ」・「けずりぶし」の旨味が染み込んでいて,とても美味しかったです。
 もやしの煮びたしは,もやしがシャキシャキとした食感で美味しかったです。みんな味わいながら食べていました。

7月4日給食

画像1
今日の献立は

・ミルクコッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のソテー
・みかん        でした。

 大豆と鶏肉のトマト煮には,「大豆」がたくさん入っています。大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい栄養素が含まれています。体の筋肉や内臓を作ってくれます。
 みかんは冷凍みかんでした。少し雨が降り,蒸し暑かったので,冷たくて酸っぱいみかんは,とても好評でした,

7月3日給食

画像1
今日の献立は

・減量ごはん
・牛乳
・鶏肉のさっぱり煮
・ビーフン      でした。

 鶏肉のさっぱり煮は,「しょうが」「にんにく」「米酢」と体の疲れを改善する栄養素を含む食材が,たくさん入っていました。みんな,しっかりと食べてれていました。
 ビーフンは,とても具だくさんでした,その中に入っている「ピーマン」は体を少し冷やす働きがあります。ピーマンが苦手な子もしっかり食べれていました。

7月2日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・小松菜とひじきのいためもの
・いものこ汁         でした。

 ししゃものからあげは,素揚げにしているので,骨まで食べることができます。ししゃもには,骨や歯を丈夫にしてくれる栄養素が含まれていることを伝えると,魚に苦手意識がある子も全部食べ切る事ができました。
 いものこ汁は,「油揚げ」「里いも」「たまねぎ」「ごぼう」と,たくさんの具材が入っていました。たくさんの具材から,美味しい味が,たっぷり出ていて,美味しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp