京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:98
総数:518011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5月26日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月26日の献立◆
ごはん
牛乳
厚あげのチャンプル
クーブイリチー
パインゼリー

沖縄地方に伝わる料理の献立です。
チャンプルはまぜる,クーブは昆布,イリチーは炒めるという意味です。
給食では,京都だけでなく,日本の各地の郷土料理も紹介しています。

提出物 5月25日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月25日の献立◆
麦ごはん
牛乳
さんまのかわり煮
ほうれん草のおかか煮
若竹汁

さんまのかわり煮は,しょうが・ごま油・赤みそ・トウバンジャン・しょうゆ・米酢を使っています。身がとてもやわらかく,1年生も上手に骨を取り出し食べていました。

若竹汁は京都の春を代表する「であいもん」,わかめと筍を使ったおかずです。
それぞれの食べ物の良さ,おいしさを引き出す組み合わせのことを「であいもん」と言います。毎日の給食から,子どもたちにたくさんの「であいもん」を味わってほしいと思います。

5月22日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月22日の献立◆
玄米ごはん
牛乳
カレー
ひじきのソテー

4月のチキンカレーに続いて,今年度2回目のカレーです。
ヨーグルトやチーズなどいろいろな食べ物を使っています。
辛いけれどあまくておいしい,おいしさのひみつです。

5月20日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月20日の献立◆
バターうずまきパン
牛乳
ミートボールとキャベツのトマト煮
じゃがいものソテー

運動会の練習が始まり,子どもたちの食欲も増しているようです。
ボリュームのある「ミートボールとキャベツのトマト煮」をパクパク食べていました。
手作りのミートボールで,給食室も子どもたちの活躍を応援しています。

5月7日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月7日の献立◆
麦ごはん
牛乳
たけのこごはん(具)
平天の煮つけ
すまし汁

京都の春を代表する食材「筍」。
毎年5月には,たけのこごはん(具)と若竹汁の献立が登場します。
たけのこごはん(具)は教室で,たけのこごはんの具とごはんを混ぜ合わせていただきます。


毎日暑さが続きますが,子どもたちはよく食べていました。

5月1日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月1日の献立◆
味つけコッペパン
牛乳
ポークビーンズ
ツナとキャベツのソテー
甘夏みかん

栄養いっぱいの大豆を好きになってほしいと,朝からコトコトやわらかくゆでます。
肉と野菜をいため,大豆と大豆のゆで汁を加えて煮込み,トマトケチャップ・ウスターソースを加えて煮詰めていくと,とろっとしたおいしいポークビーンズができあがります。


教室からろうかまで,さわやかな甘夏みかんの香りがただよいました。

4月30日 給食室からこんにちは

画像1
◆4月30日の献立◆
麦ごはん
牛乳
チキンカレー
ひじきのソテー

子どもたちに人気ナンバーワンの献立カレー。
おいしさのひみつは,手作りのルーにたくさんのかくし味。
トマトピューレ
フルーツチャツネ
バーベキューソース
ガーリックパウダー
オールスパイス
・・・
1年生から6年生まで感じるおいしさ,辛さはそれぞれですが,
子どもたちが毎回大喜びする献立です。

4月27日 給食室からこんにちは

画像1
◆4月27日の献立◆
麦ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ごま酢煮
みかんゼリー

ごま酢煮は,キャベツをたっぷり使った,さっぱりとした味の献立です。
しらすぼしや細切り昆布のうまみがさらにおいしさを増してくれます。

「もっとたくさん食べたかった!」という声が届きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp