京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up76
昨日:56
総数:519129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

7月13日 給食室からこんにちは

画像1
◆7月13日の献立◆
麦ごはん
牛乳
カレー
ひじきのソテー

今日の暑いお天気にぴったりの,スパイスのぴりっとした辛さがおいしいカレーでした。

ランチルームでは,くすのき学級が「カレーのおいしさのひみつをしろう」という学習をしました。

カレーに使っている調味料やカレー粉の香りを実際にたしかめ,
『パパ・カレー』という絵本で,こっとんこっとん(野菜を切る音)や,ごろごろじゅー(野菜をいためる音),ぐつぐつぐつ(煮こんでいる音)等々,みんなで一緒に掛け声をして,カレー作りの様子を楽しみました。
給食室でのルーづくりも見て,おなかがぐっとすいたところで,いよいよ給食時間。
カレーをしっかり味わっていただきました。

まずは香りをかいで,ほおばって,しっかりかんで,さまざまなおいしさを見つけていました。
画像2

7月10日 給食室からこんにちは

画像1
◆7月10日の献立◆
麦ごはん
牛乳
さんまのかわり煮
だいこん葉のごまいため
とうがんのくずひき

今日は今年初めてとうがんをつかいました。
一年生もどきどきしてひと口食べると,とてもおいしくパクパクと食べていました。

7月9日 給食室からこんにちは

画像1
◆7月9日の献立◆
麦ごはん
牛乳
五目どうふ
ほうれん草ともやしのいためナムル

五目どうふには,豚肉・とうふ・たまねぎ・チンゲン菜・しょうが・干しいたけを使いました。
干しいたけのもどし汁も使って煮込みます。
1年生が,
「しいたけにがてだけど,しいたけとごはんをいっしょにたべたらおいしかった」
とうれしそうに教えてくれました。

7月7日 給食室からこんにちは

画像1
◆7月7日の献立◆
ごはん
牛乳
平天の煮つけ
京野菜のごまみそかけ

京野菜のごまみそかけは,子どもたちにふるさと京都で大切に育てられた京野菜を味わってほしいと,賀茂なす・万願寺とうがらしを使った献立です。
八丁味噌と信州みそを練って炒りごまと合わせたごまみそをかけていただきます。

教室では,とってもおいしい!といって,パクパク食べている子どもがいる一方,苦戦している子どももいました。
なすが苦手な子どもも万願寺とうがらしが苦手な子どもも,とてもよく頑張って食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp