京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up65
昨日:926
総数:516578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

11月26日 給食室からこんにちは

画像1
◆今日の献立◆

 黒糖コッペパン
 牛乳
 肉だんごのスープ煮
 じゃがいものピリカラいため
 柿

肉だんごのスープ煮には,給食調理員さんが釜の中へ1つ1つ団子を手でひねり出して作ります。旬の白菜の甘味やはるさめのつるっとした食感など,いろいろ味わえる献立です。

校内掲示板にはこんな感想が届きました。
「肉団子がおいしかった。

じゃがいもが苦手だったけど,おいしかった。
じゃがいもがピリッとしておいしかった。

柿が甘くておいしかった。」(3年生)

11月20日 給食室からこんにちは

画像1
◆今日の献立◆

 麦ごはん
 牛乳
 カレー
 ひじきのソテー

今日は子どもたちの大好きなカレーです。
給食室でルーを作り,コトコト煮込み,とろりとしたカレーが出来上がりました。
ランチルームでは,おかわりの長い列ができました。

校内掲示板にはこんな感想が届きました。
「カレーがおいしかったです。
 ルーがとろとろでおいしかったです。 」(4年生)

11月19日 給食室からこんにちは

画像1
◆今日の献立◆

 小型コッペパン
 牛乳
 きのこスパゲティ
 ほうれん草のソテー
 チーズ

給食では,よく干しいたけを使います。
「うま味」たっぷりのしいたけのもどし汁が給食をぐんとおいしくします。
子どもたちに,しいたけに「うま味」が多く含まれることを知らせると,
「苦手なしいたけがおいしさのひみつだったなんて・・・」と,とても驚きます。
今日は,干しいたけではなく,生のしいたけ,しめじ,エリンギを使いました。

きのこが旬をむかえる今の時期,子どもたちがきのこのおいしさを再発見できるようにしたいと思います。

11月17日 給食室からこんにちは

画像1
◆今日の献立◆

 麦ごはん
 牛乳
 平天とこんにゃくの煮つけ
 ほうれん草のおかか煮
 オレンジアップルン

新献立「オレンジアップルン」は,旬の果物「りんご」を使った手作りのデザートです。
オレンジジュースで作った寒天液の中に,いちょう切りしたりんごが浮かびます。
子どもたちは,プルンと固まる様子を楽しんでいました。

子どもたちから「おいしかったです!」「また作ってくださいね。」
という声をたくさんもらいました。
「どうやって作るのかな?」と疑問に思った子たちも多かったようです。
11月給食献立表に作り方が載っていますので,
ご家庭でのおやつの参考にしていただけたら,と思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp