京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:129
総数:518704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

3月15日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  玄米ごはん
  牛乳
  プルコギ
  中華コーンスープ

今日は「お別れたて割り給食」でした。子供たちに大好評の韓国料理のなかのプルコギでした。高学年のお兄さん、お姉さんと食べる給食は思い出に残るでしょう。

画像1

3月14日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  麦ごはん
  牛乳
  肉団子のスープ煮
  じゃがいものピリ辛炒め
  黒大豆

肉団子は豚ひき肉に玉ねぎと生姜のみじん切りを加えて味付けをしたら、一つ一つ丸めながらスープに入れていきます。手作りの団子は子供たちも大好きです。

画像1

3月13日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ミルクコッペパン
  牛乳
  大豆と牛肉のトマト煮
  ほうれん草のソティ
  焼きプリン

大豆が苦手な子供たちも、肉と一緒に煮込んだトマト煮は大好評です。今日はお花の型の「しあわせにんじん」も入りました。

画像1

3月12日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ごはん
  牛乳
  とんかつ
  ソティ
  みそ汁

卒業を控えた6年生のための「お祝い献立」です。6年間でおよそ1170回食べる給食も、あと数回となりました。最後まで美味しく食べてくれるよう、給食室も頑張って作っていきます。

画像1

3月11日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  麦ごはん
  牛乳
  さんまの生姜煮
  三度豆のごま煮
  豆腐の吉野汁

さかなが苦手という子供も沢山いますが、じっくり甘辛く炊き上げた生姜煮は、子供たちもよく食べてくれます。ごまが効いた三度豆の煮ものと吉野汁はあっさりとしていて、生姜煮との相性も抜群でした。

画像1

3月8日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ごはん
  牛乳
  豆腐の四川風
  ほうれん草ともやしの炒めナムル
  りんごゼリー

今日の献立と一緒に写っている花は、5年生の吉祥院商店会販売体験の時に販売していたお花です。展示食の横に飾って、より一層美味しそうに見せてくれています。

画像1

3月7日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  麦ごはん
  牛乳
  プリプリ中華炒め
  豆腐と青菜のスープ

人気ナンバーワンのプリプリ中華炒めでした。卒業生が一番食べたがる給食メニューです。

画像1

3月6日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  バターうずまきパン
  牛乳
  えびのクリームシチュー
  ひじきのソティ
  はっさく

みんなが大好きなクリームシチューでした。手作りのルーにえびがたっぷり入っています。

画像1

3月5日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ごはん
  牛乳
  鰆の竜田揚げ
  大根葉のごま炒め
  いものこ汁

今日は魚でした。魚が苦手な子供も。揚げた魚はよく食べてくれます。汁物の出し汁も煮干しでとってあって、魚尽くしの献立でした。

画像1

3月4日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ごはん
  牛乳
  肉じゃが
  小松菜と切干大根の煮つけ
  じゃこ

6年生にとって小学校最後の給食となる今月は、人気のメニューばかりです。今日は肉じゃがでした。ほとんどお残しもなく、みんなよく食べてくれました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/19 卒業式準備  完全下校
3/20 春分の日
3/21 卒業式
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp