京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:91
総数:516925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5月17日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ さばのしょうが煮
・ 鶏肉と野菜の煮つけ

今日の電子紙芝居では,魚の食べ方について説明しました。みんなは,それを観て頑張ってきれいに食べてくれました。

画像1

5月14日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ ししゃものからあげ
・ 野菜のきんぴら
・ キャベツの吉野汁

ししゃもは漢字で「柳葉魚」と書くように15センチ位で細長く銀色をしています。 骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含み,頭からしっぽもで丸ごと食べられる魚です。
「このお魚好き」と言っている子どもたちが多かったです。
画像1

5月13日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ たけのこ ごはんの具
・ 平天の煮つけ
・ すまし汁

給食のたけのこは,京都産のものを使っています。 
画像1

5月12日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ コッペパン
・ 牛 乳
・ ハムサンドの具
・ チャウダー

今日の「ハムサンドの具」は,調理室で,ハム,玉ねぎ,キャベツを炒め,塩コショウで味付けします。子どもたちは,マヨネーズを自分で和えてコッペパンに挟んで食べます。
画像1

5月11日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 他人煮
・ ひじき豆

今日の電子紙芝居では「こんなおはしの使い方は,よくないよ!」というテーマで,さしばし,ねぶりばし,にぎりばし,まよいばし,よせばしなど,おはしの使い方には,マナーがあることを知りました。
画像1

5月10日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが(カレー味)
・ 小松菜の煮びたし
・ じゃこ

今日の肉じゃがは,新玉ねぎ,新じゃがを使いました。玉ねぎの甘みが出てとても美味しく出来ました。
画像1

5月7日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 焼 肉
・ トマトと卵のスープ

今日は,子どもたちの大好きな焼肉の献立でした。サービスホールでは,「やったぁ,焼肉やぁ」と喜んでいる子どもたちの声が響いてました。
画像1

5月6日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・麦ごはん
・牛  乳
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・黒大豆(やわらか)

4月30日(金)が遠足だったため 4月28日(木)以来一週間ぶりの給食でした。急に暑くなったこともあり少し食欲は落ちているようです。
今日のほうれん草ともやしの炒めナムルは,歯ごたえがありよくかんで食べることを意識した献立です。ふだん やわらかい食べ物に慣れている子どもたちは苦労しているようでした。でも 持ち前のがんばりで残菜は少なかったです。うれしいです。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/7 クラブ  ぽかぽかの日 3年体重測定
3/8 ALT 2年体重測定
3/9 1年体重測定 フッ化物洗口
3/10 お別れ集会(1・2H) 町別児童会(5H集団下校) 振替日
3/11 SC
3/12 故紙回収 土曜学習(PTAスポーツを楽しむ会)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp