京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:110
総数:518256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

12月8日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ さんまのしょうが煮
・ くきわかめのきんぴら
・ 京野菜のみそ汁

京野菜のみそ汁は,京都の伝統野菜の金時人参・聖護院大根と油揚げを白みそ・田舎みそで煮立てたおみそ汁にしました。
画像1

重要 12月7日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ カレー
・ ひじきのソティ

今日は,子どもたちの大好きなカレーでした。電子紙芝居では,インドから伝わった食べ物と紹介したので,1年生は「給食はインドカレーなん?」と質問してくる子もいました。
画像1

12月4日の給食

◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・大豆のスープカレー
・野菜のソティ
・焼きプリン

今日は,北海道で生まれたスープカレーをヒントにした献立です。
カレーに比べると,スープのようにさらっとしています。

今が旬のカリフラワーを使いました。
全校で20キロ近く使うので 写真のカリフラワーを60個も使いました。
あまり食べなれない 子ども達も 大好きなカレー味とあって しっかり食べてくれました。
バジルやオールスパイス・セロリなどの香辛料が風味よくスパイスされた新しい献立でした。


画像1
画像2

12月3日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・麦ごはん
・牛  乳
・いわしのかば焼き風
・みそなべ

今日は,寒い日にピッタリの鍋料理「みそなべ」でした。
今が旬の『白菜』・『白ねぎ』・『しめじ』がたっぷり入った 白みそ仕立ての京風のお鍋です。
ハートの形の「幸せにんじん」を探す子ども達の姿は真剣でした。

明日は,全部のクラスに給食室からメッセージが届きます。
 いつも,しっかり食べてくれて,元気いっぱいの子ども達への感謝の手紙です。
画像1

12月2日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ミルクコッペパン
・ 牛 乳
・ かぶらのクリームシチュー
・ れんこんのソティ

今日のかぶらのクリームシチューは,手作りのホワイトソースで愛情込めて煮込んだのでとってもおいしく出来あがりました。かぶらは奈良時代に中国から伝わった野菜だと子ども達に電子紙芝居で伝えました。
画像1

12月1日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 減量ごはん
・ 牛 乳
・ かやくうどん
・ ほうれん草とじゃこのいためもの

今日のかやくうどんは,こんぶとかつおぶしでだしをとって作りました。
画像1

11月30日の給食

◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛  乳
・マーボどうふ
・中華風いためもの

 いつも吉祥院の子どもたちは,残さず給食を食べてくれます。
 当たり前のことですが,すばらしいことです。

今日から吉祥院小学校は,給食週間です。(11月30日から12月4日)
毎日美味しくいただいている給食について,願いや思い,自分たちの健康とのつながりについて考える週間です。
「食」は人を良くすると書きます。
心と体を育てる給食について,しっかり考えてくれることでしょう。

給食週間では,クラス対抗の豆つまみ大会をします。
お箸が上手に使えると,食事もより美味しく食べられます。特に苦手な魚の骨も上手にとる事がきます。日頃の練習の成果を発揮して欲しいと思います。

その他にも,楽しい企画を考えています。
おうちでも,給食について話題にしていただけるとうれしいです。
画像1
画像2

11月27日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ いわしのしょうが煮
・ 三度豆のごま煮
・ キャベツの吉野汁

学校では,全校分のいわしを110リットルの鉄釜で炊くので,とても美味しく骨まで柔らかく炊くことが出来ます。子どもたちも骨までちゃんと食べてくれています。


画像1

11月26日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・麦ごはん
・牛  乳
・プルコギ
・レタスと卵のスープ
・柿

今日は,給食で初めて「レタス」を使いました。
レタスというと生をサラダ感覚で使うことが多いのですが,今日のようにスープに入れても『しゃきしゃき』と良い歯ごたえを感じることが出来ます。
韓国風焼肉の「プルコギ」にピッタリの,あっさりしたスープでした。

 でも・・・今が旬の「柿」はちょっぴり苦労する子が多いのにびっくりしました。
 最近は家で柿を食べなくなったみたいですね!
画像1

11月25日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 黒糖コッペパン
・ 牛乳
・ きのこのクリームシチュー
・ ひじきのソティ
・ みかんゼリー

今日のきのこのクリームシチューには,肉厚の香りのよい椎茸としめじが
入っていて,きのこ類の嫌いな子どもたちもシチューにしたら食べやす
かったみたいです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/19 卒業式
3/22 春分の日
3/23 4時間授業(12:00下校)
3/24 感謝の集い・修了式4時間授業(12:00下校)
3/25 春季休業開始登校リーダー集合(10時〜)

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp