京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:58
総数:511490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

卒業式に向けて

 今日は,5・6年いっしょに卒業式の通し練習をしました。程よい緊張感の中でしっかり練習が進みました。いよいよ,明日のリハーサルを残すだけになりました。
画像1
画像2

歩こう会

 3月17日日曜日,第23回藤城歩こう会実施されました。春の青空が広がる素晴らしい晴天のもと,学区の180人近くの方々が集まって八幡市の石清水八幡宮から木津川堤防周辺をしっかりと歩きました。お昼は現地で豚汁とおむすび,バナナのデザートをみんなでおいしくいただきました。もちろんエコの取組で,リユース食器を使いました。
画像1
画像2
画像3

準備が進んでいます!

 21日の卒業式に向けた準備が進んでいます。今日は。昇降口の大掲示板を,「なかまの木」から「祝卒業」に模様替えしました。
画像1
画像2

早春の花

画像1画像2
 急に気温が上がり,今年は桜の開花が早そうだとニュースで報道されていました。学校では今,梅の開花の後,早春の花がどんどん咲き始めています。スイセンとアシビ(馬酔木)が校門の周辺で白い花を咲かせています。

花いっぱい運動

画像1画像2
 3月半ばになり昼間の気温はどんどん上がり暖かくなりました。花いっぱい運動のプランターの花もしっかり育ち,藤城の街並みを飾っています。

京都市シェイクアウト訓練

 今日は3月11日,東日本大震災から2年が過ぎました。京都市では被災地へのおもいを共有しながら改めて災害への意識を高めるためシェイクアウト訓練を実施しました。10時30分,緊急メールを受けた校内放送を合図に,運動場や教室で全校の子どもたちが「姿勢を低く!頭・体を守って!揺れが収まるまで!」の3つの安全行動を1分間行いました。
画像1
画像2
画像3

藤城エコランド

 エコ学区として,子どもたちと地域で取り組んでいる落ち葉堆肥作りの施設に名前がつきました。応募してもらった中から「藤城エコランド」に決まり,やまざくらの板で作った名札が取り付けられました。堆肥は,花いっぱい運動のプランたーの土に混ぜて,使っています。
画像1
画像2

藤城安全委員会パトロール

藤城安全委員会のパトロールが実施されました。地域にお住まいの宮大工さんが作ってくださった拍子木を手に,校区を4つのグループに分かれて見回りました。拍子木のすてきな音が校区に響きました。
画像1画像2

ふれあい清掃

今日は,第2回目のふれあい清掃がありました。地域や保護者の方々に,日頃子ども達の手の届かないところを清掃していただき,とても気持ちよくなりました。卒業式や4月の始業式・入学式をきれいな学校で迎えることができます。ありがとうございました。
画像1画像2

お別れ試合〜バレーボール部〜

画像1画像2
 バスケット部に続いて,バレーボール部活動のお別れ試合をしました。先生方の強いサーブをしっかりレシーブして,アタックできるまで上達した高学年の姿をみることができました。中学生になってもしっかり頑張ってくれることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp