京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:58
総数:511513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

春の花

画像1画像2
 校舎の中の鉢植えも春の花が増えました。ラッパスイセンやチューリップ,子どもたち「花が開いたね!」と笑顔で観察しています。

ふれあいサッカー

 昨日の雨がやんで日差しの中の運動場で子どもたちが元気にボールを追っています。3月の土曜日,今年度最後のふれあいサッカーです。
画像1
画像2

なかよし登校週間

 6年生の卒業に向けて,4月からも安全に登校できるよう「なかよし登校週間」に取り組みます。登校してきた後,昇降口「なかまの木」の前でチェック表をつけて,みんなでたしかめています。
画像1
画像2
画像3

町別児童会

画像1画像2
 今日は町別児童会です。6年生が卒業するので,新しい代表を決めます。色々な部屋に集まって,4月からの1年生を迎える話し合いをしています。

ひなまつり献立

画像1画像2
 すこし時期が早いですが,今日の給食は「ひなまつり献立」でした。あなごのちらし寿司に菜の花のすまし汁,そして子どもたちが楽しみにしている,菱餅型3色ゼリーがつきました。

サッカーゴールの修理

画像1画像2
 子どもたちに大人気のサッカー遊びで,すっかり痛んでいたサッカーゴール。管理用務員さんに修理してもらい,すっかりきれいになりました。これからまた,思い切りシュートができます!

ほっこり子育て広場

画像1画像2
 家庭教育学級の取組で,支援者の方に来ていただき「ほっこり子育て広場」を開催しました。保護者の方々がプログラムにそって,子育てをふりかえり,和気あいあいと交流しあう良い時間を詩ごしていただきました。

みんなで観賞会

 造形展の鑑賞にそれぞれの学年が取り組んでいます。たけのこ学級が桃陽総合支援学校,教育大付属支援学校のお友達と共同制作した作品やPTA,地域の方々の作品も展示されています。
画像1
画像2
画像3

梅ほころぶ

画像1画像2
 今日も寒い朝で,いつもの手水鉢の氷を子どもたちが確かめていました。でも,その横では,白梅の蕾が寒さの中でやっとほころび始めました。

松の木の剪定

画像1画像2
 校門横の松の木がすっきりときれいになりました。卒業式に向けて,造園業をなさっている6年保護者のお父さんに,日曜ごとに2回も作業していただきました。有難うございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp