京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:76
総数:513392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

春の植物を見つけに行ったよ!

画像1画像2
藤城小学校の第二グラウンドには,春に咲く植物がたくさん咲いていました。3年生は虫眼鏡を使ってくわしく観察して,気づいたことを記録しました。「花粉がついている」「毛がはえてるみたいや」等のつぶやきがありました。

なかよし登校週間

 新学年がスタートして2週目は,なかよし登校週間です。集団校班してきた後,昇降口のチェックカードでなかよく登校できたか,班ごとに確かめています。
画像1
画像2
画像3

さくら便り〜その7〜

 運動場を見下ろすやまざくらが満開です。
画像1

給食の後かたづけ

画像1画像2
おいしい給食の後は,当番さんが給食室ホールに運びます。ホールの中は一方通行で,それぞれの置場に上手にかたづけていきます。ホールの掲示版には調理員さんが工夫して作った楽しいかざりがたくさん貼ってあります。

雨の日の登校

 今日は雨で,傘をさしての登校でしたが,幸い途中で上がったのでみんな傘をたたんでやってきました。1年生は,昇降口の傘立ての使い方を先生に教えてもらって上手に入れていました。
画像1
画像2

登校指導

 1年生もいっしょの集団登校が始まりました。登校班の集合場所や交差点などポイントに見まもり隊の方々が立っていただいき,子どもたちの安全を守ってくださいます。教職員もそれぞれのポイントに手分けして出向き,登校指導を行っています。子どもたちの元気な「おはようございます」が気持ちよく響いています。
画像1
画像2
画像3

さくら便り〜その6〜

 いっせいに花開いた藤城のさくらです。だ3グランドは満開,第2グランドのやまざくらは7分咲き,わくわく桜の森は5分咲きといったところです。運動場のやまざくらももうすぐ咲き始めます。
画像1
画像2
画像3

新しい教科書

画像1画像2
 各学年で使う新しい教科書を配りました。みんな早くページを繰って,中を見たくてたまりません。明日から,新しい教科書を使って学習を進めていきます。

にぎやかな昇降口

画像1画像2
それぞれが入学・進級して,学年の靴箱が変わりました。自分の場所を確かめるのに,みんな一生懸命です。朝からにぎやかな昇降口です。

元気に登校

 元気な「おはようございます」のあいさつとともに,今日から登校班での集団登校が始まりました。金曜日まで,登校指導週間です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 参観・懇談会(高)
5年山の家説明会
4/20 参観・懇談会(低)
4/24 1年生を迎える会
6年詩吟教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp