京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:95
総数:512149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

白梅紅梅

 春を呼ぶ雨と温かい風に包まれて、校門横の白梅紅梅がいっせいに咲きました。そばを通ると、梅の優しい香りがただよってきます。
画像1
画像2

「やまざくらNET21」HPをごらんください!

 藤城学校運営協議会【やまざくらNET21】のホームページは、この藤城小学校HPの右下リンクからご覧になれます。取組の様子や「やまざくら通信」がアップされています。
画像1画像2

藤城ecoシャトル試運転

画像1画像2画像3
 今日は年度末のPTA総会が行われました。その席上で会長から【藤城ecoシャトル試運転】についてのお話がありました。エコ学区の大きな取組として5日から試運転されています。京都新聞朝刊にも紹介されました。子ども達にもエコの取組として学びの一つに取り上げたいと思います。

雨の日の運動場

画像1画像2
 2日続きの強い雨で、運動場は水たまりができています。中間休み、雨は上がったのですが、この状態では子どもたちもあきらめ顔です。水はけが良いので昼休みには遊べるかもしれません。インフルエンザの流行は全校的には減っていく傾向にあります。学年閉鎖となた3年生も、お家で安静にして金曜日に登校してくれるのをみんなで待っています。

委員会活動の反省

画像1画像2画像3
 今日は最後の委員会活動の集まりの日です。まだ日常の活動は続きますが、この1年間の良かったこと、もう少しだったことを話し合って来年の活動につなぎます。

PTA・地域行事は実施します!

 3月6日のPTA・地域の行事は予定通り開かれます。【第2回PTA総会】は11時40分から、【見まもり隊感謝の集い】は12時30分から、予定通り行います。どうぞよろしく、お願いいたします。

感嘆符 インフルエンザに伴う学年閉鎖のお知らせ

 3月5日現在,本校3年に在籍する児童14名がインフルエンザに感染していることが確認されました。
また,同学年の数名の児童が発熱症状等で欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,3月5日(月)午後から3月8日(木)までの期間,3年1組・2組を学年閉鎖いたします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施いたしますが,保護者の皆様には下記に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。



1 感染予防のため,規則正しい生活とともに,手洗い,うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。

2 健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。

3 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,発熱やせき等,健康異常がある場合は,医療機関で受診し,学校へご報告ください。

<症状例>
(1)熱が普段より高い  (2)咳が出る     (3)関節が痛い 
(4)頭が痛い      (5)お腹の調子が悪い (6)吐き気がする 


ふれあいサッカー

画像1
画像2
3日(土),暖かい春の日差しの下,少年補導委員会によるふれあいサッカー教室が行われました。参加人数は,6名と少なかったのですが,一人一人が力いっぱいボールを追いかけながら,充実した時間を過ごすことができました。

雨の日の登校

画像1画像2
 今朝は傘をさしての登校です。気温は少し高くなていますが、強めの雨で足元がぬれて冷たそうです。3月になって、各学年で風邪や発熱、インフルエンザで休む子どもたちが増えてきました。より一層感染予防に留意して取り組みます。

全校合唱の練習

画像1画像2
 3月6日の「6年生を送る会」で全校合唱をします。「心の中にきらめいて」の歌をかめのこタイムの後にみんなで練習しました。学年の発表の準備も進んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 体重測定(低学年)
3/9 ふれあい清掃
3/12 3年シイタケ植菌
3/13 美化集会  6年生を送る会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp