京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up71
昨日:58
総数:511522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3R推進全国大会

 みやこメッセで行われている「第6回3R推進全国大会in kyoto」に、藤城小学校が参加しました。3Rとは、リデュース(Reduce・廃棄物の発生抑制)リユース(Reuse・再使用)リサイクル(Recycle・再生利用)の三つのRの総称で、ごみの減量をさらに進めていこうとする重要なキーワードです。エコの知恵や体験コーナーなど盛りだくさんな催しです。そのなかのイベント、KBSラジオの公開生放送に藤城小学校と静原小学校がエコの取組を発表しました。学校もエコ学区となった藤城地域とともに、環境を守る取組を進めていきます。

画像1
画像2
画像3

歌の力

 11月12日に5・6年が合同で出演する「学童音楽会」の日が近づいてきました。今日は久しぶりの合同練習です。選抜ではなく全員がコーラスする学校は、藤城だけです。「君をのせて」の曲、声を合わせて「歌の力」を信じて歌い、頑張ります。
画像1
画像2

エコキャップ、集まっています!

画像1画像2
 発展途上国の子どもたちにワクチンを送ろうと、PTAを中心に回収しているエコキャップが、たくさん集まっています。美化委員会の子どもたちが協力して白とカラーに分けたキャップを、今日は漂白剤につけてきれいにする作業をしました。

オクラの花

画像1画像2
 今日は、風が冷たく秋の深まりを感じます。第2グランドの学習園では、実りの季節にしっかり頑張ったオクラが最後の花を、とてもきれいに咲かせています。

読書週間〜信じよう、本の力〜

 読書の秋、明日から読書週間が始まります。ポスターにもあるように、テーマは「信じよう、本の力」です。藤城の毎朝の読書タイムは、静かな音楽が流れる中で子どもたちが一心に本に読みふけっています。大型テレビを使った読み聞かせや、毎年恒例の学年を超えたなかよし読書など、様々な取組を行っていきます。

画像1
画像2
画像3

PTAバレーボール交歓会

 伏見中支部のPTAバレーボール交歓会が伏見港公園体育館で開かれました。藤城チームもチームワークよくプレーしました。伏見中支部各校の交流がスポーツを通して深まりました。
画像1
画像2
画像3

入学届の受付が始まります。

 平成24年度新1年生の入学届の受付が始まります。明日10月25日から11月4日までとなっています。どうぞ藤城小学校、職員室までお越しください。
画像1

新しい砂が入りました!

 硬くなっていた砂場に新しい砂が入りました。トラックで6立法メートル分を運んできてもらいました。山になった砂をならして、体育の時間に使います。
画像1
画像2

一汁二菜

画像1画像2
 今日の給食献立は、豆板醤を使ったいわしの変わり煮、大根葉のゴマいため、味噌汁という「一汁二菜」です。ごはんと汁物、主菜、副菜がそろった和食の良さを生かした組み合わせで、栄養バランスの良い食べ方ができます。

藤城の実践を発表してきました!

 22日土曜日、兵庫県丹波市で行われた「全日本教育工学研究協議会(JAET)丹波大会」で藤城の情報教育の取組を発表してきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/25 造形展
2/27 卒業遠足予備日
2/28 6年KESC環境授業
3/1 町別児童会・集団下校

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp