京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up74
昨日:97
総数:511390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学校運営協議会

画像1画像2
 2月25日金曜日、今年度まとめの学校運営協議会が開かれました。後期の学校評価アンケート結果をもとに「あいさつや言葉遣い」「読書活動」「学習支援ボランティア」「環境保護の取組」などについて、子どもたちの支援の方法を話し合いました。

今日は鑑賞します!

 造形展3日目になりました。今日は多くの学年が、作品の鑑賞会をしました。すてきな心惹かれる作品の感想を書きながら、じっくり鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

造形展

画像1画像2
 自由参観と合わせて、今日から造形展を開催しています。児童の作品と合わせて保護者や地域の方々の作品も、皆さんに鑑賞してもらっています。

造形展が始まります!

 造形展の準備が整いました。明日からの自由参観と重ねてご来校ください。造形展は、土曜日の午前中まで開催しています。藤城の子どもたちの作品と合わせて、校流している桃陽総合支援学校・呉竹総合支援学校・京都教育大付属支援学校のお友達の作品もごらんください。また、PTAや地域の方々の力作も同時に展示しています。
画像1
画像2
画像3

安全パトロール

画像1
 18日の金曜日の夜間、藤城安全員会主催の安全パトロールが行われました。まだ寒さの残る中、北東西、各方面のパトロールの多くの方々の参加がありました。春にむけて子どもたちの安全指導にも力をいれていきます。

やっと外で遊べたよ!

画像1画像2
 昨夕の雪が、朝になっても残った運動場。中間休みは、雪が溶けの水たまりで使えませんでした。昼休みは、水たまりをよけて使ってもよいことになり・・・どっと子どもたちが飛び出して遊んでいます。

あっという間の雪景色

 午後からの雪で運動場は、あっという間に雪景色です。すきですふじしろの文字が雪でくっきり浮かびあがりました。明日の朝は凍てつくかもしれませんので、安全に登校できるよう、子どもたちに声掛けをお願いいたします。
画像1
画像2

ウサギとなかよし

画像1画像2画像3
 今週は、飼育委員会による「ウサギえさやり体験」が行われます。今日は1年生の日で、中庭でウサギにふれる体験活動をしました。少しこわそうにそっと触る様子や大胆に抱っこする様子が見られ、楽しい中間休みでした。

連休明けの登校

画像1画像2
 3連休が明けての月曜日。冬に逆戻りした寒さの中ですが、元気に登校知る姿が見られました。インフルエンザや風邪での欠席数も増えていません。引き続き予防に努めていきます。

いただきます!

画像1画像2画像3
 今日の給食は筑前煮・卵とホウレン草のすまし汁、デザートに春を感じさせる伊予柑がつきました。みんなでおいしく、いただきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp