京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:77
総数:511397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

コンピュータ室メンテナンス中

画像1画像2
 12月3日の研究発表会では、5年生が情報モラルの授業公開でコンピュータ室を使います。それに向けての事前の取組でPCの作動を念入りにチェックしています。

図書室リニューアル進めています!

画像1画像2画像3
 PTAでも図書ボランティアの協力を呼びかけていただいていますが、毎週月曜日に図書支援員さんが配置されており、本の修理や登録・整理分類等がすすんでいます。学校評価アンケートでは、さらに子ども達に読書習慣をつけることが重要であるとの結果も出ています。各学級での朝読書や兄弟学年での読み聞かせなど様々な取組とともに環境整備を進めています。月曜日、ご都合の良い時間帯に、どうぞご協力をお願いいたします。

スロープは花でいっぱいです。

画像1画像2
 秋が深まり気温もぐっと下がってきましたが、運動場東側のスロープ周りは花でいっぱいです。「すきですふじしろ」の花文字のキバナコスモスの黄色と、皇帝ダリアのピンク色がとても鮮やかに際立って見えます。紅葉の赤や黄とは、また違った美しさです。

朝の中庭で

画像1画像2画像3
 中庭では、1年生のあさがお、6年の大根、2年のイチゴなどの栽培観察をしています。あさがおは種を残しもうすっかり枯れてしまいましたが、大根は収穫が近づいています。朝、2年生がイチゴの水やりをして育ってきた葉っぱの数を数えていました。寒い冬を乗り越えて、春には真っ赤なイチゴが実ることを楽しみにお世話しています。

運動場、1番にとびだして!

 かなり冷え込むようになった朝、1番に運動場に飛び出してくるのは、やはり高学年です。すっかり紅葉したやまざくらの下で、サッカーの場所をしっかりゲットしました。
画像1

ごちそうさまでした!

画像1画像2画像3
 おいしい給食のあと片付けは、サービスホールで調理員さんや給食委員会に手伝ってもらって、みんなちゃんとできます。牛乳パックや食器、パン箱をきちんと重ねて返します。もちろん「ごちそうさま」のあいさつも元気な声でできました!

第3回学校運営協議会

画像1
 12日金曜日の夜、ふれあいサロンで22年度の第3回学校運営協議会が開かれました。9月に東京で発表した「やまざくらNET21」の取組プレゼンテーションを観て、コミュニティスクール5年間の取組を確かめ合いました。

学童大音楽会で歌いました!

 13日の土曜日、5・6年生は「京都市学童大音楽会」に出場しました。京都会館大ホールの舞台で、練習してきた「マイバラード」の素晴らしいハーモニーを響かせました。応援していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1

PTAオータムフェスタ

 13日の土曜日、PTAオータムフェスタが開催されました。地域の方々にも協力していただいて、木工や折り紙、グランドゴルフなど楽しいコーナーがいっぱいです。おとなも子どもも一緒になって、とてもよい時間が過ごせました。
画像1
画像2
画像3

新1年生の就学時健診

画像1画像2画像3
 新しい1年生の就学時健康診断が、校医さん方に来ていただいて行われました。少し緊張した表情の新1年生を、5年生がしっかりとお世話してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 大掃除 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp