京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:81
総数:511897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

私たちにできることを・・・

 東北地方太平洋沖地震の被災者のかたがたへの支援活動を、藤城小学校・PTA・学校運営協議会の声掛けで始めることになりました。お願いのプリントは、本日子どもたちが持ち帰ります。それに先立って、今日から児童会が朝の登校時になかまの木の前で、「義援金としておこづかいの一部を募金してください」「使っていないノートやえんぴつを持ってきてください」と呼びかけました。集まった義援金は京都市教育委員会が日本赤十字社を通じて、被災地に送られます。
画像1
画像2
画像3

多目的室床リニューアル

画像1
画像2
画像3
開校以来,日々の学習やいろいろな発表会で使用していたおかげで,薄くなったり,穴が開いていた多目的室の床を,3月12日(土)業者に張り替えてもらいました。落ち着いた色合いの市松模様で,これから大切に使用していきたいと思います。

藤城歩こう会

画像1画像2画像3
 13日の日曜日に第21回の藤城歩こう会が行われました。晴天に恵まれ、東古御香公園から大岩山展望台、五百羅漢さんを見学しながら伏見稲荷大社まで歩き、JR稲荷からJR藤森まで電車に乗り、学校へ戻りました。子どもたちは、中庭のかまど「なかまどんランド」の周りで豚汁と25周年をお祝いするお赤飯の昼食を、地域な方々とみんなでいただきました。多くの方々が集まる場で、東北地方太平洋沖地震の被災地に向けて義援金の募金も行われました。

部活動お別れ試合

画像1画像2
 3月に入り、部活動もまとめの時期です。運動部活動は、教職員とお別れ試合を行います。8日は、体育館でバスケット部の試合が行われました。練習して上手になった子どもたちと教職員も真剣に対戦しました。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日のメインの献立は、海の幸ラーメン。子どもたちの大好きな麺類の献立です。給食当番さんは、給食室の前で「いただきます」の挨拶のあと、上手に教室に運んで配ぜんしました。

うっすら雪化粧

画像1画像2
 3月なのに冷え込んだ朝、小雪が降って運動場周りの花壇や朝礼台がうっすらと雪がつもっています。今日は6年生を送る会。寒い中ですが、体育館はみんなの熱気でいっぱいになりそうです。

ひなまつり献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は3月ひなまつり献立です。6年生はにとっては、最後のちらしずしや人気の菱餅型三色ゼリーの献立。小学校生活の良い思い出として、おいしくいただきました。

学校運営協議会

画像1画像2
 2月25日金曜日、今年度まとめの学校運営協議会が開かれました。後期の学校評価アンケート結果をもとに「あいさつや言葉遣い」「読書活動」「学習支援ボランティア」「環境保護の取組」などについて、子どもたちの支援の方法を話し合いました。

今日は鑑賞します!

 造形展3日目になりました。今日は多くの学年が、作品の鑑賞会をしました。すてきな心惹かれる作品の感想を書きながら、じっくり鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

造形展

画像1画像2
 自由参観と合わせて、今日から造形展を開催しています。児童の作品と合わせて保護者や地域の方々の作品も、皆さんに鑑賞してもらっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 大掃除 卒業式前日準備
3/23 卒業式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp