京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up61
昨日:97
総数:513287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

みどりのカーテン

画像1画像2
 7月に雨がたっぷり降ったおかげか、今年のみどりのカーテンは立派に成長しました。暑い夏に、日よけの役目をみごとに果たしてくれています。こんな暑い中でも、水やりにきてくれている園芸委員さん、ありがとう、お疲れ様です!

夏本番!

画像1画像2画像3
 やっと梅雨明けです。夏本番の太陽のもと、スロ−プのヒマワリが咲き始めました。今日でプールも最終日でした。5年生が自由研究で理科室の顕微鏡を使って、水中の生き物を調べにやってきました。6日は吹奏楽の夕べです。

地生連パトロール

画像1
7月27日(月)に地生連のパトロールがありました。午後8時から,東寺,古御香・岩山,万帖敷などの方面に分かれ,校区を巡回しました。小学生はもちろん,中学生の遊ぶ姿はなく,静かなパトロールでした。夏休みで子どもたちが地域,家庭で過ごす時間が長くなっています。子ども達が安全に過ごせるよう,今後とも見守ってくださいますよう,よろしくお願いします。

「藤城夏まつり」開催中です!

画像1画像2画像3
 いよいよ4時から,藤城夏まつりが始まりました。たくさんお店も出て,大勢の参加者でにぎわっています。雨が降りだしましたが,3年生は元気いっぱい沖縄民謡を踊りました。

【第11回 藤城夏まつり】

 19日(日)実施の「藤城夏まつり」の準備がすすんでいます。
午後4時から7時30分まで,藤城小学校第1グランド・中庭で行われます。(食券は2時30分から販売)3年生の出演は4時30分の予定です。多数のご来場をお待ちしています。
画像1画像2画像3

ふれあい土曜塾

画像1画像2画像3
 運営協議会のふれあい活動として,また土曜学習として,今月は「実年会」の方々が「手話」と「科学実験」の体験活動を実施してくださいました。子どもたちは,新しい体験に目をキラキラさせて,いっしょうけんめい取り組みました。

ベルマーク週間

画像1画像2画像3
 今週はベルマーク週間です。月曜日からさっそく持ってきてくれた子たちもたくさんいます。PTAの方々から1年生が集め方を教えていただきました。

【明日、5月25日(月)も平常通りです。】

昨日、5月23日に京都市で2例目の新型インフルエンザの感染が確認されましたが、現在休校中の学校を除き、感染防止を徹底しながら教育活動を続けることになりました。今後、もし新しい情報がでましたら、速やかにお知らせいたします。

<5月22日は平常通りの授業を行います!>

画像1
 昨日5月21日、京都市でも,児童が新型インフルエンザに感染していることが確認されました。当面、休校になる小学校は中京区・下京区のみです。今後は、より一層子どもたちの健康状態の把握と健康管理に努めてまいります。ご家庭でも、よろしくお願いいたします。また、今後の情報や新たな措置については、このホームページ・登録していただいている一斉メール配信などで、刻々配信いたします。

放課後まなび教室がはじまりました!

画像1画像2
<ご協力いただけるボランティアの方々を募っています>
藤城放課後まなび教室は,昨年度から,運営協議会やまざくらNET21・放課後まなび委員会によって実施されています。5月11日の月曜日に,21年度の開校式が行われました。今年度から低学年も参加できることになりました。1年生は後期から募集いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業祝献立
3/18 給食終了 大掃除 卒業式前日準備
3/19 卒業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp