京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:58
総数:511934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

茶道部活動

画像1画像2
 文化部活動として地域の先生に茶道を教えていただいています。しっかりおけいこして、正坐にも慣れてきました。今年度最後のおけいこで、卒業する6年生は、お免状と記念品をいただきました。大切にします。

ひな祭り献立

画像1画像2画像3
 3月3日、今日の給食は「ひな祭り」の行事献立です。ちらし寿司に菜の花にすまし汁、三色ゼリーの献立に、みんな大喜びでおいしくいただきました。

「あたたかくて、うれしいな」

画像1画像2画像3
 今日は、まるでもう春が来たような、暖かい日でした。飼育委員さんにだっこされて、ウサギたちもうれしそうです。

華やかな昇降口

画像1画像2
 造形展には、地域団体の方々の作品やPTAの書道部・華道部の作品も展示されました。土曜日の終了後、展示されていた生花を学校の昇降口に飾って頂きました。花いっぱいになったので、お掃除の子ども達も、よりいっそうがんばってきれいにしています。

暖かな昼休み

画像1画像2
 2月も下旬となり、春の足音が近づいてきました。お昼休みには、運動場や中庭から、暖かな日差しの中で元気に遊ぶ子ども達の声が聞こえてきます。

造形展

画像1画像2画像3
 16・17日の自由参観には、多くの皆様にご来校いただき有難うございました。造形展は引き続き、20日土曜日の午前中まで体育館で展示しております。

自由参観・造形展

画像1画像2画像3
 今日から、自由参観・造形展を開催いたします。どうぞ、ご来校頂き、子ども達のがんばる様子や個性あふれる作品をご覧ください。

学習発表会にむけて

画像1画像2画像3
 今週の自由参観に合わせて、学習発表会を予定している学年がたくさんあります。合奏や合唱の練習に力が入ってきました。もうほとんど本番同様の素晴らしい出来栄えです。どうぞお越しいただき、子ども達の発表をご覧になってください。

ベルマークが集まりました。

画像1画像2画像3
 先週はベルマーク週間。たくさんベルマークが集まりました。今年も子ども達のための用品に交換して有効活用します。これからもご協力をお願いいたします。

やまざくらの剪定

画像1画像2
 藤城のシンボルやまざくら。第2グランドのやまざくらの並木も年を取って、老木になり、風で折れたり倒れたりすると危ないので、委員会の依頼で植木屋さんが手入れに来られました。腐った木を切ったり枝を払ったりずいぶんすっきりしたのですが、すこし寂しい気持もあります。また春に、美しい花を咲かせてくれることを楽しみに、やまざくらの健康を願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 6年卒業遠足予備日
3/9 5年「詩吟教室」
3/10 銀行振替日
3/12 藤森中学卒業式
3/14 藤城歩こう会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp