京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:126
総数:606122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

1・2年生 合同総合学習

画像1画像2画像3
本日の6時間目の総合の時間は2年生が10月に行ったチャレンジ体験の報告会を1年生に行うという形で、1・2年生合同で行われました。
2年生がチャレンジ体験終了後から、今日の発表に向けて、パワーポイントを使い、台本を作っていました。どのようにすれば、聞き手にわかりやすく、自分の伝えたいことを伝えられるかということを考えながら、作製に取り組んでいました。その成果が十分に発揮され、聞き手の1年生は真剣に話を聞き、質問を投げかけていました。
しっかりと準備をし、今日を迎えた2年生、本当にお疲れさまでした。これでチャレンジ体験はすべて終了となり、次は3年生の修学旅行や進路にむけて頑張ります。
1年生とっては来年度の自分たちのチャレンジ体験に向けて、イメージが大きく膨らんだようです。また、どのような力を身につけていくべきかも見えてきたのではないでしょうか。

面接練習大会…3年生

来週からは、進路決定の三者懇談が始まり、本格的に受験シーズンです。
模擬面接は1月に入ったらスタートするのですが、それまでに自分たちで面接練習大会をしていました。

面接官役の人は、質問ファイルを見ながら質問をし、受験生役の人は背筋を伸ばし真面目に答えていました。

お作法の練習を!!とノックをし、戸を開け戸を閉め「失礼します!」
普段なかなかしないから、友達相手でも緊張の面持ち。

でも、面接官もすると、あるべき姿がわかりやすくなりますね。

面接も、しっかり準備しておかないと頭が真っ白になりますから、冬休みの時間があるときに一問一答ノートで自分の考えをまとめておきましょう。

みんな、頑張れ♪
画像1画像2画像3

人権学習…まとめ

本日も全学年2時間の人権学習がありました。
今日は、まとめの時間です。

1年生は、障がい者の立場を理解するための授業で、体験型となっていました。

視野をとても狭くしたり霞がかかったような状態にして字を読んだりお金を探したり…
きき手では無い手でお箸で小さな物をつかんだり、字を書いたり…
車いすで、障害物を通り抜けたり…
どれもこれもみんな悪戦苦闘で「むずい〜〜〜」と声が上がっていました。

2年生は、まとめでビデオを鑑賞し、気になる言葉や態度を考えるという時間。

3年生は、戦争や平和に対してタブレットを使ってアンケートに答え、そこから考えていく

という内容で、どの学年も一生懸命でした。

今日で、終わるというのでは無く、今日をスタートにして、日々自分と問答しながら人権意識を身につけていって下さいね。
画像1
画像2
画像3

津市立南が丘中学校、本校視察!

画像1画像2画像3
12月2日(金)に三重県の津市立南が丘中学校から2名の先生が、本校の「主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善の研究」や「ICT活用授業の推進」の視察のため来校されました。

本校の研究の概要を説明した後、OPPシート(One Page Portfolio:一枚ポートフォリオ評価法)を活用している授業の参観、メタバースを活用した発表準備を行う総合的な学習の時間の参観をしていただきました。

非常に高く評価していただいたとともに、今後の学校教育の発展に向け、課題や見通しについて語り合うことができました。

未来の社会を担うみんなのために、先生たちも頑張っていきたいと思います。

人権学習

昨日は人権道徳を行いました。

今日から4時間を使って人権学習をしています。

校長先生のお話をTEAMSで聞いた後、全校一斉に人権学習が始まりました。

【1組】他者との関わり
【1年】障がい者理解
【2年】国際理解
【3年】戦争と平和

パワーポイントでレクチャーを受け
動画を見たり
ワークショップで考えたり、
意見交流をしたり

みんな熱心に取り組んでいました。

憲法にも定められた〈基本的人権の尊重〉を主体者として守っていけるよう、しっかりと学習していきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

生徒のきまり

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp