京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:149
総数:607737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

真っ赤なトマト♪

校門を入ったところの1組農園。
「アッ!!!トマトが真っ赤だ〜♪」
アイコというミニトマトが、たわわに実り
色づいて真っ赤になっていました。
美味しそう〜♪

キュウリも
ナスも
ピーマンも
そろそろ収穫できそうなのがなっています。

しかし、連日の熱い日差しと熱波…
水やりが大変ですね

梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか?
物価高騰の折、干上がって農作物まで高くなると大変ですね…

1組さん、いつもお世話ご苦労様です。
画像1画像2画像3

緊急 【3年生のみ】学級閉鎖に伴う定期考査日程変更のお知らせ

※3年生のみ延期(日程変更)です。1組,1・2年生は予定通り実施いたします。


平素より,本校教育に多大なるご支援・ご協力賜りありがとうございます。

さて,前述の通り,6月20日(月)時点において,本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。

当該学級の学級閉鎖期間が定期考査の期間であること,その他の学級でも体調が万全ではない生徒がいることなどを勘案し,3年生の定期考査を,23日(木),24日(金)に延期させていただきました。

急な変更となりますが,ご了承ください。

また,当初予定しておりました定期考査期間(21日(火)〜23日(木))は給食がないため,午前中授業とさせていただきます。

★今後の予定
6月21日(火) 普通授業 <1・2・3・4>
         ※昼食なし(給食なし)
  22日(水) 普通授業 <1・2・3・4>
         ※昼食なし(給食なし)
  23日(木) 定期考査 <技家テ・国テ・社テ・音テ>
         ※昼食なし(給食なし)
  24日(金) 定期考査 <学・理テ・数テ・英テ・5・6>
         昼食(給食あり) 

★部活動について
○6月24日(金)まで,原則として3年生は停止とします。
〇公式戦や発表会など,例外的に活動がある部については,顧問からの指示に従ってください。

生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 【勧修中】新型コロナウイルスに感染に関わる状況と対応についてのお知らせ

・6月20日(月)時点において,本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。

・なお,疫学調査が早期に終了し,当該学級の生徒に,他の感染者や濃厚接触者に特定されるものがいなかった場合や,体調不良者の有無や広がりなどの状況を踏まえ,学級閉鎖の期間を短縮又は延長することがありますので,予めご承知おきください。

・今後,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施いたしますが,お子様は濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。

・ 疫学調査の結果や登校再開の時期につきましては,改めてお知らせいたします。

・また,明日6月21日(火)より実施予定であった3年生の定期考査に関しては,6月23日(木),24日(金)に延期いたします。

・ ご兄弟姉妹が市立学校・幼稚園に在籍されている場合,体調不良等がなければ,登校・園していただけます。また,今後,疫学調査の結果や感染状況の広がり等を踏まえ,PCR検査を受検いただくこととなった場合でも,ご兄弟姉妹については,体調不良等がなければ,本市立学校・幼稚園には登校・園していただけます。(体調不良等がみられる場合は,登校・園の自粛にご協力ください)

・ なお,就学前施設(保育園,幼稚園)や私立学校,他の利用施設等については,当該施設等へご確認ください。また,保護者様の勤務先へのご出勤についても,必要に応じて,ご確認をお願いします。

・ 自宅待機中に,お子様をはじめ,ご家族様に体調不良等がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合,学校までお知らせいただきますようお願いします。

・ 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

お手入れと収穫

1組の皆さんは、朝から花と野菜のお手入れ水やりそして収穫を行いました。

担任の先生から、大きい物から収穫の数のメモが渡されています。
みんなで考え収穫しました。

キュウリ 3本
ナス 3本
ピーマン 7個
シシトウ 3個

みずみずしく立派な野菜です。
収穫すると、嬉しいですね♪
画像1

生徒総会

5・6時間目は生徒総会でした。
前半の5時間目は、議案書に乗っ取り各委員会の年間計画の発表やクラス討議の返答などがありました。

後半は各クラスの学級目標の発表と学級旗の披露、学年目標の発表がありました。

発表は各クラスからのライブ映像で、各教室に配信され、それぞれ工夫を凝らした発表に、見る方も発表する方も楽しみながらの大盛り上がりでした。

コロナ禍で今回もZOOMでの生徒総会となりましたが、回を重ねるごとに企画も成長しています。

でも、はやく みんなが一堂に会して行事が出来るようになって欲しいですね。
生徒のみなさん、みんなステキでしたよ♪


画像1
画像2
画像3

花と夏野菜

美化委員が植えてくれた花と、1組さんの夏野菜がとっても元気に育っています。
夏野菜もグングン大きくなり、折々に収穫している模様。

毎日見るのが楽しみです♪
画像1

土曜参観

本日は午前4時間を使って土曜参観でした。
2年間コロナの影響で実施することが出来なかったので久々の参観です。

晴天で暑く、お忙しい中にもかかわらず、多くの保護者の方にお越しいただきました。

心なしか生徒のみなさんも嬉しそう♪

各学年道徳も行われ、
1年生は情報モラル
2・3年生は夢でした。

保護者の皆様ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けて

今日の6時間目は全学年生徒総会の取り組みでした。

各クラスの学級目標の発表に向け、それぞれのクラスで工夫しています。
ストーリーを考えたり
小道具を作ったり
発表の練習をしたり
みんな楽しそうです。

どんな発表になるのか楽しみですね♪
画像1画像2画像3

梅雨の前の晴天ですね

今日は晴天!

日本列島の北と南に低気圧があり日本列島は気圧の尾根にスッポリ入っているので晴天なんだそうですね。
反対に、高気圧と高気圧の間は気圧の谷で雨になるんだとか…
大人になって、知る学ぶ楽しさを感じます♪

そんな梅雨の前の晴天に
朝は涼しいな〜
気持ちいいな〜と…
ふと職員室横の池を見ると

3種類の花が咲いています。
白い花は 睡蓮
黄色い花は 河骨(コウホネ)
紫の花は 菖蒲

春は花も多くて過ごしやすくていいですね♪
忙しい中にも花を愛でるとホッコリします♪


画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動、6月は道徳教育推進月間です!

画像1
本日,毎月恒例の生徒会・PTA共催のあいさつ運動が実施されました。「おはよう」の声。それにこたえる「おはよう」の声。この瞬間にお互いの気持ちがつながります。「おはよう」「こんにちは」「元気?」そんなたったひと言が、「今日もがんばろう!」「元気出していこう!」 、「明日も頑張ろう!」、そんな活力をみんなに与えてくれます。「勧修中、朝のあいさつ運動」が、学校中に、そして地域全体に広がり、心をつなぐ、人に元気を与えることのできる取組になることを期待しています!

また、6月は道徳教育推進月間です。本市の小・中・小中学校では、6月及び10月を「道徳教育推進月間」と位置付け、心を耕す取組を推進しています。共によりよく生きるために、お互いの生き方や価値観の違いを認め合いながら、切磋琢磨の中でよさを伸ばしていきましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp