京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:92
総数:606542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

農園のお手入れ…1組

1組さんでは、1時間目の生活の時間に農園の水やりやお手入れをしていました。

何も植わっていない所にも、丁寧に水をまいているので聞いてみると
昨年のオクラを種にした物を蒔いてあるといっていました。
うまく発芽すればいいですね

枝豆(大豆)の苗もあり
夏が楽しみです♪
画像1画像2画像3

夏野菜にチェーンジ…1組

1組農園
先日まで大根が根が大きくなれず立派な葉が茂っていましたが
全て抜いて植え替えしてありました。

今はホームセンターでも夏野菜の苗がいっぱい販売されていますね♪

今年は
プチトマト、万願寺唐辛子、ピーマン、キュウリ、ナスがプランターに…
昨年、ネギの根をさしておいたのが増えたと、しっかりしたネギが地植えになっていました。

夏が楽しみですね♪
画像1画像2画像3

部活動集会

1年生が入部して初めての部活動の集会です。
各部活動に分かれ、活動方針を確認したり、自己紹介をしたり…

早速、青空の下、部活動をしていました。
みんなで目標に向けて取り組んで下さいね!
画像1画像2画像3

全国学力・学習状況調査

本日午前、3年生は、全国学力・学習状況調査が行われています。
国語・数学・理科・生徒質問紙です。

調査とはいえ試験…
凛とした空気が流れ、校舎は静まりかえっていました。

画像1画像2

GIGAで数学…3年生

そろそろいろんな授業が軌道に乗り始めた頃です。
3年のあるクラスを覗くと、数学の時間にタブレットを使って授業をしていました。

先生から出された問題の、解き方が色々あるらしく
解き方がわかったら、ポスティングしていました。
みんな真剣な顔をしています。

数学は毎時間タブレットを使っているようですよ。
時代は変わりましたね〜


画像1画像2画像3

教育課程説明会・修学旅行説明会

6時間目に教育課程説明会と修学旅行説明会が行われ多数の保護者の方に参加していただきました。

学校長からコロナ禍ではありますが、感染対策などに留意しながら、極力元に戻していきたいという挨拶の後、教務主任から教育課程についての説明がありました。

その後、3年生の保護者の方には残っていただき修学旅行説明会が行われ、学年主任と旅行業者から説明が行われました。

本日欠席のお家には、資料を生徒を通じてお渡ししますので、ご確認よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

部活動体験

今日は部活動体験2日目
台風の影響などで曇天ですが、グラウンドからは元気なかけ声が響き渡っています。

運動部の1年生は、白い体操服で参加しています。
先輩達も、いっぱい入部して欲しいな〜と熱心に教えています。

1年生達は、ドキドキしながらも一生懸命…
きっと家に帰ったら、クタクタなんでしょうね♪

学年を越えみんなで何かに取り組む…
みんなで切磋琢磨する…
お互いを思いやる…

いろんな事が学べる場所ですね。
自分にぴったりの、のめり込める部活を探して下さいね。
画像1
画像2
画像3

6時間目の1組と1年生

本日の6時間目
廊下を歩いてみると…

木工室で1組は第1回目の技術の授業をしていました。
和気藹々と自己紹介をしているところで
しっかりと自己紹介が出来ていました。
先生は「メモとらなきゃ〜」と大忙しの様子でした。

そして…
1年生は道徳です。
今日は【自主・自律,自由と責任】です。
「中学生になって頑張りたいことはなんですか?」
「入りたい部活は何ですか〜?」
と先生が聴くと
元気いっぱいに答えが返ってきたり、
生徒同士で意見交流したり。

ハツラツと頑張っている様子が伝わってきました。

今日も部活動体験2日目ですね♪
画像1
画像2

部活動激励会に向けて準備中…生徒会

そろそろ春季体育大会が今週末頃から始まります。

それに合わせ
4月26日に部活動激励会が行われます。

それに向けて生徒会の皆さんが、各クラブを手分けして取材していました。

練習風景の動画を撮ったり
集合写真を撮ったり
タブレット片手に走り回り
頑張ってくれていました。

これを編集し
激励会でみんなに披露してくれるようです。

いろいろな行事ごとでみんなを楽しませてくれて
生徒会の皆さんありがとうございます。
お疲れ様です…


画像1画像2画像3

3年初めての学年集会

3年生の今年度初めての学年集会が行われました。

集会の様々な様子が、昨年度より随分と成長していると、先生方からはお褒めの言葉が語られました。

内容は
・先生方の自己紹介とひとこと
・修学旅行委員会発足に当たり、メンバーの紹介
・学年主任から最後の1年を過ごすに当たっての抱負
・今年の目標は【感謝】
・全体写真撮影
が行われました。

今年は卒業の年…
この学年で良かったと思えるチームに
互いに、全ての人に物に、感謝して卒業出来る学年に
なれたらいいですね♪


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp