京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:100
総数:607837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

5月20日学習相談日 3日目

学習相談日,3日目です。
今日は1年4組,2年4組,3年6組・7組の登校日でした。
それぞれの教室でみんなの頑張る姿を見ることができました。

明日(5/21(木))の学習相談日は
1年5組,2年5組,3年4組・5組です。
参加予定の生徒の皆さんは質問する教材など準備しておきましょう!
画像1

5月19日学習相談日 2日目

学習相談日,2日目です。
今日は1年3組,2年3組,3年4組・5組の登校日でした。
学校再開に向け,規則正しい生活習慣や,家庭学習習慣など,少しずつ整えていくようにしましょう。

明日(5/20(水))の学習相談日は
1年4組,2年4組,3年6組・7組です。
参加予定の生徒の皆さんは質問する教材など準備しておきましょう!
画像1

明日(5/19(火))の準備

【明日(5/19(火))の学習相談日の予定】
明日(5/19(火))の学習相談日は
1年3組,2年3組,3年4組・5組です。
参加予定の生徒の皆さんは質問する教材など準備しておきましょう!

(↓先生たちの教室整備(清掃・除菌)風景です↓)
画像1

5月18日学習相談日初日

画像1
今日から学校再開に向けての学習相談日スタートです。
今日は1年2組,2年2組,3年2組・3組の登校日でした。
久しぶりに生徒の皆さんと顔を合わせる先生たちもとってもうれしそうでした。

5月15日配布課題について

5月15日に,学習課題や保護者向けプリントなどをポストに投函しました。(文部科学省から届いたマスクも同封しました)

来週からは,学習相談日を設けています。希望する人は,登校カードに記入をして,マスクをして登校してください。
検温の記入がなかったり,保護者のサインがない場合は,教室に入れません。これは,感染症防止のためのとても大切なルールです。
せっかく登校したのに,お家に帰らなければならないのは残念です。必ず,夜朝,検温・健康チェック・保護者のサイン・マスクを忘れないでください。
久しぶりに,会えるのを楽しみにしています。

以下は,今回の課題一覧です。さあ,あと2週間。もう一踏ん張りしましょう。

学習課題一覧と課題の取り扱いについて
→ 5月15日配布課題について
1年生課題 → 1年生課題(5/15配布)
2年生課題 → 2年生課題(5/15配布)
3年生課題 → 3年生課題(5/15配布)


5/15の課題回収と学習支援について

 3月,4月の休校期間に出ていた学習課題を5/15に,回収する予定です。
詳細につきましては,5/1配布のプリントをご確認ください。裏面には,回収する学習する課題一覧が印刷されています。下記のホームページの配布物一覧からもご覧になることができます。

5/15回収する課題と学習支援についてのお知らせ

5/15回収課題の一覧【1年】

5/15回収課題の一覧【2年】

5/15回収課題の一覧【3年】

5/1配布済み課題一覧をあげています

5/1に各ご家庭に投函いたしました課題の一覧をお知らせします。
休校が延長となりましたので,追加の課題になります。封筒の中身を確認して,取り組んでみてください。

1組 5/1配布済み課題一覧【1組】
1年 5/1配布済み課題一覧【1年】
2年 5/1配布済み課題一覧【2年】
3年 5/1配布済み課題一覧【3年】

5月1日(金)配布プリント

休校期間が5月17日(日)に延長となりましたので,5月1日(金)に
学習課題などが入った封筒をご家庭のポストに投函いたします。
封筒に入っているプリントなどは,配布物一覧をご確認ください。

5/1配布物一覧

夏服の申し込みについて

 例年4月に案内しておりました「夏服の申し込み」ですが,休校が延長となりましたので,5月15日(金)の配布物投函の折に,案内を同封いたします。
 今年度は,各加盟店で申し込み,販売となります。くわしくは,2週間先となりますが,5月15日(金)配布のプリントをご覧いただきますようお願いいたします。

英語オンライン学習教材のお知らせ

英語のオンライン学習教材が公開されています。
英語学習にぜひ役立ててみてください。
英語オンライン学習教材
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp