京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:240
総数:605137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

1・2年 学習確認プログラム

画像1
画像2
1・2年は,本日1〜5限に,5教科を1日で終える形で学習確認プログラムを実施しました。
範囲が少し広くなったり,難しくなったりしていますが,計画的に学習してくれた成果は出たでしょうか。結果が楽しみです。

1年生 人権学習講演会&卓球バレー体験

画像1
画像2
画像3
1年生は人権学習のテーマを「障がいのある人たちへの理解」に設定し,学習してきました。その一環で行った今回の授業は,「NPO法人 京都市肢体障がい者協会」の方々を講師にお招きして講演&体験を実施いただきました。インフルエンザの猛威を受け,年末に実施できなかったものが,延期となって本日行えました。
体験した卓球バレーは,どのクラスも大盛り上がり!卓球台の上を木の板で打たれたピン級が転がるさまはダイナミックでスピーディー!6対6でバレーのようにラリーも。でも,専門的な知識や技術は必要なし。どんな人でも楽しめるスポーツということを身をもって味わいました。
講演者の方々の生の経験談を前に,みんな真剣なまなざしを送っていました。言えそうで言えない「お手伝いできることありますか。」,勇気を出してみんながそう声かけできたその時,みんなにとって居心地の良い街になるはず。最後の生徒挨拶の中でも,「今日のお話をと家庭だけでなく,地域の人にも発信していき,輪を拡げたい」とありました。いろいろな機会に,今日学んだ感覚を拡げていってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校沿革史

学校評価年間計画

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp