京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up70
昨日:103
総数:607472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

第4回定期考査 2日目

画像1
画像2
画像3
第4回定期考査の2日目を実施しました。
今日は,3年は美術・音楽・数学,2年は美術・数学・音楽,1年は音楽・美術・数学の順に行われました。
エアコンを入れるクラスがあるほど寒くなってきた中で,みんなベストを尽くしてくれているようです。明日は最終日です。もう一踏ん張りです。

第4回定期考査 1日目

画像1
画像2
画像3
20日から,第4回定期考査が始まりました。
1日目は,3年は国語・理科・技家,2年は理科・技家・国語,1年は技家・国語・理科の順に実施しました。
あと2日ありますので,計画的に学習しましょう。

1年生 非行防止教室

画像1画像2画像3
 1年生では,11月19日(月)の5時間目に,生徒指導課から問題行動対策担当課長の竹内範男先生をお招きして,非行防止教室を行いました。スライドを用いて,スマホ・SNSでのトラブルやいじめの話を中心に,正しい判断力や行動力を身につけることの大切さについて,講演していただきました。今回のお話で感じたことを大切にしていきましょう。

勧修学区老人クラブからぞうきんを寄贈していただきました

画像1
今年度も勧修学区老人クラブからたくさんのぞうきんを寄贈していただきました。
このぞうきんを活用させていただいて,より一層,校内の美化活動に力を入れて,きれいな学校に生徒・教職員でしていきたいと思います。ありがとうございました。

京都市の平成30年度全国学力・学習状況調査の結果について

10月24日,京都市の平成30年度全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。
ご確認ください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000158413.html

学習確認プログラム 2日目

画像1
画像2
画像3
本日,確プロの2日目を実施しました。
1・3年は理科・英語,2年は英語・理科の順に行いました。
次は11月20〜22日の第4回定期考査が大きなテストです。計画的に準備をしておきましょう。

学習確認プログラム 1日目

画像1
画像2
画像3
本日,3学年で確プロが実施されました。
1年は社会・国語・数学,2年は国語・社会・数学,3年は社会・国語・数学の順に行われました。
明日も理科・英語があります。

第68回「社会を明るくする運動」山科区大会作文表彰式

画像1
画像2
本日16:00から「社会を明るくする運動」山科区大会作文表彰式が行われました。
3年女子が代表の一人として,作文を読み,表彰されました。おめでとう。

第3回定期考査 2日目

画像1
画像2
画像3
定期考査の2日目が行われました。
1・3年は国語・数学,2年は数学・国語の順に実施しました。
テストは終わりましたが,これからは学校祭の準備が本格化し,忙しくなります。しかし,プリントやノート提出もある教科があると思いますので,その準備も怠らないでください。

第3回定期考査 1日目

画像1
画像2
画像3
今日から第3回定期考査が始まりました。
1年は社会・理科・英語,2年は社会・英語・理科,英語・社会・理科の順に行われました。
明日もう1日,あります。しっかりと備えてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 第4回定期考査2
11/22 第4回定期考査3

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp