京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:240
総数:605170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

1年国語科

 国語科では,「世界から見た私たちの京都」という大テーマのもと,一人一人が個人研究テーマを設定して,レポート作成をしています。
 今日は,校外学習でアンケート調査をしたり,インタビューしたりしてきた内容をレポートにまとめました。教室では,レポートの向き合う真剣な姿が見られました。
 事前に調べたことから予想した内容と異なる結果が出た人もいたようです。まさに,研究です。実際に調査することで,初めてわかることがあります。
 本やインターネットから得た知識,実際に足を運んで自分で見聞きして得たこと,この二つをもとにしてものを考えることを目標にこれからも学習を進めていきます。
画像1
画像2

1年 校外学習2

画像1画像2
順調に話しかけています。どんどん楽しくなってきたようです!

校外学習1

画像1画像2
 平安神宮では,「外国人観光客は,平安神宮のどこに魅力を感じているのだろうか」というテーマで質問しています。質問カードを準備して,習いたての英語で一生懸命コミュニケーションをとっていました。
「10人ぐらい答えてくれました!楽しかった!」と興奮した様子。いい笑顔です。
個人研究テーマレポートが,楽しみです。

1年校外学習(事前学習)

画像1
画像2
画像3
6月1日(金)の校外学習に向けて,4時間事前学習をしました。今回は,大テーマ「世界から見た私たちの京都」のもと,個人研究テーマを設定してレポートを書き,ポスター発表会に向けて,発表用ポスターを作成します。

1時間目 ポスター発表会について
2時間目 個人研究テーマ設定
3時間目 事前資料集め
4時間目 レポートの書き方

と4時間の事前学習を踏まえて,校外学習に行きました。
真剣な様子で,事前資料を読んで情報カードに書いてます。
中には校外学習で外国人観光客に質問をするための質問ボードを準備している班もあります。校外学習で,うまく質問できるでしょうか。

修学旅行4

画像1
画像2
那覇空港に到着しました。出発が遅れたようで、到着も若干遅れています。

選書会

画像1
画像2
定期考査2日目が終わった後、選書会を行いました。
生徒達が本を見て、図書室に置きたい本を選び、実際に図書室に配架します。
たくさんの生徒が選書をしていましたが、良い本を選んでくれたでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 教育相談5
6/26 1組合同科学センター学習、学級各種専門委員会
6/28 色覚検査1年
6/29 1組合同球技大会、ケータイ教室
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp