京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up98
昨日:116
総数:605342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

1・2年 学年末考査 3日目

画像1
画像2
学年末考査も今日が最終日です。
今日は1年は数・音、2年は音・数・美の順に行われました。
ベストは尽くしてくれたと思いますが、次は提出物を期限までに必ず出すようにしてください。
また、今日は授業や部活動もあります。無理はしないようにしてください。

1・2年 学年末考査 2日目

画像1
画像2
学年末考査2日目を迎えました。
1年は理・英・保体、2年は理・保体・英の順でした。
どの生徒も最後まで努力をしているのが印象的でした。
明日最終日になります。少し休んだら、明日に備えてください。

1・2年 学年末考査 1日目

画像1
画像2
1・2年の学年末考査が始まりました。
今日は1年が技家・社・国 2年が社・国・技家の順に行われました。
あと2日あります。ペース配分をうまくして、ベストを尽くしましょう。

3年 公立前期選抜入試 事前指導

画像1画像2
5限、前期選抜の事前指導を行いました。
校長先生の激励の言葉、全体注意、学校別の注意の順に行いました。
明日・明後日が試験です。受検する3年のみなさん、ベストを尽くしてください。

私学入試事前指導

画像1画像2
明日からいよいよ京阪神の私学の入試が始まります。
そこで、6限に受験者を集め、事前指導を行いました。
校長先生の激励のことば、進路主事の全体指導、学校別に分かれて最終確認という流れでした。
受験する3年生の皆さん、最後まであきらめず、ベストを尽くしてください!

1・2年 学習確認プログラム 2日目

画像1
画像2
今日は1・2限目に、確プロを行いました。理科・英語のテストでした。
これが終れば、次は2月21〜23日の学年末考査です。計画的に学習しましょう。

1・2年 学習確認プログラム 1日目

画像1
画像2
本日3・4・5限に、1・2年で確プロを行いました。
今日は国語・社会・数学の教科でした。
確プロは計画的に復習をする目安になるようにして設定されたテストです。復習を兼ねて、コツコツ学習した成果が発揮できたでしょうか。明日も1・2限にあります。

3年 学年末考査 3日目

画像1
画像2
画像3
3年の学年末考査もいよいよ最終日です。
今日は理科・音楽のテストと技術家庭の研究会テストです。
結果を心待ちにしてもらって、次はいよいよ受験です。切り替えをしてください。

3年 学年末考査 2日目

画像1
学年末考査2日目が行われました。今日は英語・社会・技家のテストでした。
いよいよ明日が最終日になります。全力を尽くしてください。

3年 学年末考査 1日目

画像1
画像2
画像3
今日から3年は3日間、学年末考査です。
今日は国語・数学・保体でした。
日ごろの努力が実を結びますように。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 公立中期選抜入試

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp