京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:240
総数:605149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

3年生道徳講演会

画像1
画像2
本日、3年生で道徳講演会が催されました。
京都光華女子大学短期大学部 ライフデザイン学科 准教授 鹿島我先生をお招きし、「No1になろう!!」と題して講演していただきました。
放送作家や大学教員という先生の経験からお話していただきました。また、生徒同士で話し合う活動を通して、自分たちのNo1を探しました。
今日の講演で感じたことを進路選択に活かしてほしいと思います。

1年生 科学センター学習

本日の午後、1年生は科学センター学習を行ってきました。
物理・化学・生物・地学の4分野5講座に分かれ、クラス毎に学習しました。
物理はコマ、化学は金属、生物はメダカ、地学は岩石について学びました。
科学を学ぶ楽しさを体験し、科学に対する興味や関心が高まる良い機会になったと思います。
画像1画像2画像3

1年生 非行防止教室

画像1画像2画像3
本日5時限目、1年生は非行防止教室を行いました。
教育委員会より講師の先生をお招きし、「いじめ」問題と「インターネット・スマホ」問題を中心にお話をいただきました。
「なぜいじめはダメなのか?」「インターネットで起こるトラブルとは?」など身近な問題を考え直すいい機会となりました。
今後の生活に活かしていけるといいですね。

3年土曜学習講座が始まりました

11月12日から計6回の予定で、3年土曜学習が始まりました。今回は定期考査に向けての学習ですが、今後は進路に向けての学習となります。たくさんの参加を待ってます。
画像1
画像2

3年生 進路デー

画像1
画像2
今日は3年生の進路デーでした。
洛東高校、東稜高校の先生をお招きし、中学校と高校の違いや普段の生活の過ごし方についてお話していただきました。自分の進路実現に向けて、「目標を持って、主体的に」頑張ってほしいと思います。

3年生 租税教室

画像1
本日、3年生を対象にした租税教室が催されました。
税理士の先生をお招きし、税金の必要性や種類などについてお話していただきました。
「公平」や「権利」など、大切なキーワードが出てきました。
大人になるまでに、少しずつ考えていってほしいと思います。

後期学級役員認証式

画像1画像2画像3
今月より後期のスケジュールとなり、

生徒会本部の交代と学級役員の交代式を行いました。

生徒会本部は一年間学校の為に本当に一生懸命頑張ってくれ、

最後の生徒会長からの言葉はとても力強く、心が温まりました。

新生徒会の皆も頼もしい先輩の姿を見てきているので、きっと頑張ってくれると思います。

これからの勧修中学校も楽しみです。


1年生 ファイナンスパーク学習

昨日と今日、1年生はファイナンスパーク学習に出かけています。
ファイナンスパーク学習とは、自分自身の生き方を考え、社会で働き暮らしていく力を身につけるために、ファイナンスパークという「街」で、税金をはじめ、食費や住宅費など生活に必要な費用を計算し、さまざまな商品やサービスの購入・契約を体験するという学習です。
子どもたちは与えられた設定の中で、それぞれが充実した生活を送るために何を優先するか、どこで節約するかなどいろいろなことを考えて活動しています。
ぜひ、ご家庭でもファイナンスパーク学習を話題に取り上げていただければと思います。
画像1画像2画像3

3年生 出前授業

本日、3年生対象の高校出前授業が行われました。
各校の先生に特色のある授業をしていただき、
生徒は楽しそうに学習に取り組んでいました。
今日の体験を進路選択に活かしていきましょう。
画像1画像2画像3

進路保護者会

画像1画像2
 本日道徳公開授業の後、進路保護者会を行いました。東稜高校と両洋高校の先生をお招きし、それぞれの学校の特色や公立・私立の受験制度の話をしていただきました。3年生は進路選択が迫っています。高校を選ぶ際によく考え、話し合っていただく機会としていただけたらと思います。多数のご参加ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 課題テスト 学級・各種委員会
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp