京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:108
総数:606278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

1年 道徳授業の様子

画像1
画像2
 5月15日(木)は、定期テスト2週間前を迎え自分の将来の目標を考え、そしてその目標を達成させるためには、今何をすべきかを考えるために、「より高い目標を目指し,希望と勇気をもって着実にやり抜く強い意志をもつ」についての道徳授業を行いました。
 本日は、昨日から始まっている生活委員会主催のベル着点検に関連して、「社会に生きる一員として(1)法や決まりを守り社会で共に生きる」について道徳の授業を行いました。
 本日の授業の中で行ったワークシートには、「ルールはみんなの生活のためにあること。」「みんながルールを守ることで公平になって、争いも起きなくなる。すごく大切だと思う。」という振り返りの内容が多くありました。しかし、その中には「なぜ法律を守らなければならないのか。」を考えるのはとても難しかったようです。難しくても「なぜ法を守る必要があるのか。」を考えるきっかけになれば、将来の生活につなげられれば、きっと良い道徳の授業になったと思います。がんばれ勧修の子たち!

学校だより

 「5月 学校だより」をホームページ内「配布文書」に掲載しました。すでにご家庭へは配布させていただいております。春季大会の結果について,柔道の個人戦の結果を追加して掲載させていただきました。よろしくお願いいたします。

ベル着週間始まる

本日から全学年で、ベル着週間が始まりました。
生活委員が主導で、チェックをしています。生徒の皆さんは意識を持って違反者ゼロを目指しましょう。
また、定期テスト一週間前にもなります。テストに向けて、実力を発揮できるように勉強しよう。
画像1画像2

3年生 学年集会

画像1
1限目に、3年生の学年集会を開きました。
内容は各クラス学級委員による学級目標・学級旗の紹介とクラスのよいところ、課題です。先週から原稿を考え、しっかりとみんなの前で発表ができていました。今後の行事が楽しみです!

2年生 春の校外学習

2年生、春の校外学習「京都めぐり」に行ってきました。
午前中は金閣寺や清水寺、北野天満宮など、京都の名所をめぐり、午後は八つ橋づくりや茶道体験、数珠づくりなど伝統文化に触れました。
今週金曜日より事後学習を行います。
画像1画像2画像3

2年生 学年集会

学級委員が運営し、学級委員の紹介や学年目標の発表を行いました。校外学習に向けてのスローガンの発表、呼びかけや取り組みの説明も行いました。
画像1画像2画像3

2年生 春の校外学習に向けて

4月からグループ決めやルート決め、体験の選択など念入りに準備を進めてきました。
いよいよ校外学習が来週に迫り、今日はしおりの読み合わせを行っています。

画像1画像2

学級委員が運営する初めての学年集会

前日にリハーサルも行い、準備万端で各学級委員さんの運営で学年集会を開きました。
聞いている1年生のみなさんも大変良い姿勢で参加していました。
内容は、学年目標 「3S(トリプルエス)=Special(最高の仲間)、Smile(笑顔あふれる)、Study(学力UP)」と、校外学習スローガン 「3K(トリプルケー)=協力する、けんかをしない、行動5分前」の発表と現在の各クラスの様子をまとめて発表しました。
良いところはどんどん伸ばし、改善するところはクラスで協力して直していきましょう。そして5月28,29日にある第1回定期テストに向けて準備を始めましょう。
学級委員の皆さんお疲れ様でした。 


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業証書授与式

勧修中学校

学校だより

学校評価

PTA

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp