京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:112
総数:605715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

12月は人権月間,本日人権学習実施

12月は人権月間,今日は午後の2時間を使って,各クラスで人権学習を行いました。

第1学年(身の回りの人権,障がい者理解)
第2学年(国際理解教育)
第3学年(平和教育)

学年の発達段階に分けて,さまざまなテーマを設定し,学年の先生でたくさんの準備をして臨んだ授業です。

単に先生の話を聞くだけでなく,学年によってはグループワークをしたり,それぞれの意見を発表・交流したり,身近な人権にかかわること,社会で根強く残る差別問題を題材にして「私にできること」を考えてもらう時間でした。

「互いがそれぞれの立場や違いを理解し,尊重し合える社会にする」ためには,こうやって,みんなで考え続けることが大事なことなんだと思います。

まずは,今回の学習で感じ取ったことを,身近なところにフィードバックしてみましょう。校長先生からの最初のメッセージ,もう一度考えてみましょう。学級での自分,友人からの自分,頑張ろうとしているクラスメイトから見た自分を振り返り,学校での集団づくりを通して,励まし合い,支え合い,共に高め合える関係を築いていきましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

勧修中学校

学校だより

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp