京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:74
総数:606599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

【授業風景】2年3組

10月16日(金)2年3組の理科の授業です。

「セキツイ動物の分類」ですね。

「胎生と卵生の違い」や,

「どうして両生類と魚類の卵は数が多く,殻がないのか?」

ということについて,班での話合い活動で考え,発表,意見を交流し合うなどしていました。みんなの意見や先生の解説,なかなか興味深い話でした。

生まれるため,生きるための進化の過程やその理由などにまで,考えが広がるような内容だな,と感じました。

学びは疑問に思うところから始まるのかもしれません。
その疑問に「なるほど!」が加わると楽しくなってきます。

そんな意味でも「楽しい授業」でした。勉強はしんどいって思う人もいるかもしれませんが,「学ぶ」「知る」っていうのは,本当は「面白い」「楽しい」ことなんだと思います。

この調子でがんばりましょう!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp