京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:79
総数:606445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

生徒会役員 朝の選挙運動

画像1
画像2
画像3
11月5日にある生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。
立候補者の挨拶が学校を気持ちよくスタートさせてくれています。

第4回 学級・各種委員会

昨日,前期第4回学級・各種委員会が行われました。
前期最後の委員会ということで,どの委員会でも振り返りを行ってくれたようです。
半年間クラス,学校のために一生懸命活動してくれたことは,今後の生活で必ずいきてきます。お疲れさまでした!
以下に,具体的な活動を報告します。

評議会では,月間目標のポスターを作成しました。そして半年間を振り返り,先生方からお話をいただきました。

生活委員会では,ベル着点検の結果をつたえて,来月の学年の目標を決めて,前期の振り返りをしました。

保健委員会では,半年間の振り返りを行い,先生方から一言いただきました。その後,意見箱について説明し,石鹸の点検を行いました。

文化委員会では,前期の振り返りを行い,先生と委員長から一言もらいました。。

図書委員会では,学級文庫の確認と返却状況の確認を行いました。また,振り返りを行い,ポスター作成をしました。

美化委員会では,意見箱について説明をし,振り返りを行いました。最後に全員でプランターの花の植え替えをしました。
画像1
画像2
画像3

授業風景】1年3組

今日は1年3組の学活の授業をUpします。

「1年3組の」と書きましたが,今日の学活はすべてのクラスをZoomでつないで,全校生徒で同様の授業を行いました。

内容は,勧修中全校生徒による「(勧修中の)結束力を強める取組」です。

入学式,休校,分割登校,学校再開,と,これまでの半年を生徒会作成の動画で振り返りました。

今年度は多くの行事が中止になる中,何かできないか,何か思い出に残る,勧修中の結束力を高めることができる,みんなが元気になるような,そんな取組はないかとみんなの知恵を集め,アイディアを出し合いました。

その結果,「みんなでつないで1つのダンスを完成させる」取組がスタート。

すべてのクラスで撮影した動画をつないで1つのダンス動画を完成させました。

文化委員長のあいさつで始まったこの時間。
みんな動画に釘付けでした。

1年3組の教室で,この取組,この1時間の様子を見させてもらいましたが,キラキラ輝くみんなの目がとても印象的でした。

今年度はいろいろ中止になってしまった取組,行事もありますが,これからもみんなの誇れる勧修中を作り上げていきましょうね!

※教室を暗くしての視聴のため,下の画像が暗くなってしまいました。ご了承ください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

勧修中学校

学校だより

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp